会社一覧

JA三井リース 株式会社の基本情報

JA三井リースの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、JA三井リースの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。

総合職のES(エントリーシート)の回答例

23卒 本選考ES

Q. 18.あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。※単語でも可(各20字以内)


A. 周囲の期待を超え、信頼を築くこと。目標達成への徹底したこだわり。

Q. あなたが人生において、「挑戦」したことを教えてください。


A. 私は大学進学後、選んだ学問とのギャップに直面し、進路を模索する中で浪人を選択しました。一般的でない道を選んだことで、自分のやり方を見つけるための試行錯誤が必要でした。自分の能力や性格をよく理解し、目標に向かって一歩一歩前進することの大切さを学びました。その経験を通じて、少数派であっても自分に合ったアプローチを選び、努力を継続することで目標達成を実現できるという確信を得ました。

Q. あなたが人生において、「挑戦」したことを教えてください。(400字程度) ※結果の成功・失敗は問いません。 ※困難を乗り越えるために努力・工夫したことも併せて記述してください。


A. 高校時代のバスケットボール部で、県大会でのベスト4を目指して挑戦しました。私はキープレイヤーとしてチームの中心として活躍していましたが、準々決勝で強豪校との試合に敗れ、悔しい想いをしました。その経験から、来年こそはベスト4に進出し、地域のトップチームを倒すことを決意しました。日々の練習で技術を磨くだけでなく、ゲームの分析やチームプレーの改善にも力を入れました。また、個々の選手の特徴を生かした戦術を考え、コーチに提案することでチームの戦術をアップデートしました。結果、県大会で見事ベスト4に進出し、目標を達成することができました。この経験から、協力と努力の重要性を学び、チームとして団結すれば大きな目標も達成できることを実感しました。

Q. あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。


A. 自分が誇りに思える仕事をする相手の気持ちになって考える自分だけではなくチーム全体の事まで考える

Q. あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。※単語でも可(各20字以内)


A. 常に相手の立場になって考えること、現状に満足せず、挑戦し続けること、厳しい状況下でも諦めずに努力すること。

Q. あなたの「決断」によって、周囲に影響を与えた経験を教えてください。


A. ゼミ活動で、学会発表に向けて共同論文を作成した経験があります。研究テーマの決定に時間がかかり、締め切りまで三か月しかなかったため、分担作業が主になりました。私は全体の一貫性を保つため、強みである課題発見力を活かし、定期的に全体の方向性を確認する役割を果たしました。班内の共通認識が不十分であると感じたため、「地方からの人材流出」という研究テーマの認識のすり合わせを決断し、提案しました。その結果、方向性の一致を得ることができ、チーム全体で入賞を果たすことができました。この経験から、チームにおける方向性の一致の重要性を学びました。

22卒 本選考ES

Q. 周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思いを踏まえて記述してください。(400字程度)


A. 以前、サークルの幹部との話し合いで困難な状況に直面しました。私が否定派だったにもかかわらず、肯定派の意見を理解するため、詳しく根拠を尋ねました。結果として、コロナのリスクや症状を伝え説得に成功しました。この経験から、正確な情報と配慮が重要であり、相手の意見を取り入れることが重要であることを学びました。友人との協力を通じて、さらに成長していきたいと考えています。

Q. 学生時代挑戦したことを記述してください。(400字程度)


A. 学生時代、私はサークルの代表として、メンバーの定着率向上に取り組みました。活動に飽きてしまうメンバーが多く、定着率が低い状況でした。メンバーの声をしっかりと聞き、彼らのニーズを理解しようと努めました。幹部会議を開き、新しい刺激的な企画を立てることで定着率を2倍に上げることができました。この経験から、チームの一体感や目標設定の重要性、ニーズの分析と提案の重要性を学びました。

Q. あなたが大事にしている価値観3つ


A. 1日1字を学べば365字、危ない橋も一度は渡れ、下手は却って上手。

Q. あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。
 ※単語でも可(各20字以内)


A. 好奇心を持ち、常識にとらわれず柔軟に行動し、変化を楽しむこと。

Q. 人生で一番の成功体験  (300文字程度)


A. 10年続いているフットサルサークルで、「みんなが行きたいと思えるサークル」という目標を定め、達成しました。在籍数は多いが10人以下しか集まらないことがよくありました。そこで、チームに偏りがあり楽しくないという問題を解決するため、公平なチーム作りと交流を促す新しいイベントを企画しました。結果として、毎週30人以上のメンバーが集まるようになりました。この経験から、相手の要望を聞き、対処することの重要性を学びました。

Q. 周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思いを踏まえて記述してください。(400字程度)
※周囲について、チーム・個人どちらでも構いません。
※あなたの性格や人柄、特長が分かるように記述してください。


A. 私は以前、アルバイト先において主導して業務の効率化を図り、周囲に良い影響を与えた経験があります。名刺管理において手間を感じ、オンラインでの管理方法を提案しました。その結果、名刺確認の手間が削減されるだけでなく、年賀状作成も効率化されました。この経験をきっかけに、他の業務においてもオンライン管理を導入し、社内全体に良い影響を与えられたことを誇りに思っています。