ケンコーマヨネーズ 株式会社の基本情報
ケンコーマヨネーズの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、ケンコーマヨネーズの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。
総合職のES(エントリーシート)の回答例
23卒 本選考ES
Q. あなたが何かを生み出した経験を教えてください。(”モノ”でも”コト”でも構いません。)(300字以内)
A. 学生時代の学園祭で飲食店を出店する際、代表として団体メンバーが力を最大限に発揮できる環境を作り上げた経験があります。初年度は調整不足からノウハウも少なく、団体内での意識の差が生じていました。そこで、作業を明確な係に分け、各人が得意な仕事を担当できるよう配慮しました。メンバーのやる気とモチベーションが向上し、結果として全員が自己実現の機会を得られる環境を整えることができました。
Q. 他の人とは違うと思う、あなたの個性を教えてください。(300字以内)
A. 私は相手の気持ちを考え、行動することが得意です。塾講師の経験から、授業中に生徒とコミュニケーションを取り、彼らの興味やニーズに合ったアプローチをする重要性を学びました。この個性を活かし、お客様のニーズに合った製品開発に取り組むことで、会社の成長に貢献したいと考えています。
Q. 開発コースを志望した理由を教えてください。(200字以内)
A. 自ら手がけた商品を通じてお客様のニーズに応えたいと強く願っております。過去の計画的な研究経験や生徒と共に考える塾講師の経験から、食を通じてお客様の生活を豊かにしたいという思いが生まれました。貴社がお客様中心の提案型営業を重視していると感じたことから、将来は食を通じてお客様の満足度を高め、認知度向上へ貢献したいと考えております。
Q. あなたの最大の強み(300字)
A. 私の最大の強みは、周りの人を思いやる力と誠実さがあることです。以前の飲食店でのアルバイト経験が、この強みを発揮する場面となりました。お客様に美味しい料理と丁寧な接客で幸せになってもらいたいという思いから、誰に対しても誠実で丁寧な接客を心がけてきました。その結果、お店が全国3位のお客様満足度を達成し、私も褒められる機会を得ました。学生時代から、お客様に喜んでもらえることに力を注いできた経験を活かし、貴社でもお客様を第一に考えて業務に取り組みます。
Q. 営業コースを志望した理由(200字)
A. 私は新しい挑戦を求めており、お客様に最高の提案をする貴社での営業経験を通じて成長したいと考えております。貴社のお客様は、食のプロフェッショナルの方が多いと聞きますが、その方々に寄り添い、共に成長していけるような提案ができる自信を持っております。また、BtoBtoCの考え方に共感し、商品を楽しんでくださるお客様に喜びを届けることに喜びを感じます。貴社での営業コースに挑戦することで、様々な経験を積み、お客様への価値提供に貢献したいと思っております。
Q. 困難を乗り越えた経験(300字)
A. 昨年、大阪府の大学合唱団向けの講習会の実行委員長を務めました。合唱人口の減少から参加者確保が困難でしたが、講習会の開催を諦めず、参加者が参加しやすい価格を実現するために積極的に交渉しました。費用を削減する手段を模索し、最終的に目標人数を達成することができました。その結果、満足度の高い講習会を成功裏に開催することができました。
22卒 本選考ES
Q. あなたが「食が好き」ということがわかるように具体的なエピソードを交えながら教えてください(200字以内)
A. 食べることが大好きで、特にメロンが大好物です。ある日、東京の喫茶店でメロンパンケーキを食べ、その美味しさに感動しました。食べ物から得られる幸せを大切にし、常に新しい味を探求しています。
Q. 学生時代に力を入れたこと(400字以内)
A. 学生時代に力を入れたことは、大学4年時に100人在籍するクラシックバレエの教室で発表会の主役を務めることでした。目標は「どんなに疲れていても最後まで笑顔で、難易度の高い振り付けを踊る」ことでした。そのために週5回の稽古と学業の両立をし、毎朝6kmのランニングや体幹トレーニング、食事制限を行いました。先生からの指導はメモにまとめ、自分の踊りを動画で撮影して研究しました。本番では難しい回転技を成功させ、拍手と労いの言葉を頂きました。この経験を通して目標達成のための努力を身につけました。
Q. 特技
A. 英会話が得意です。中学三年時にオーストラリアへの留学を機に英会話の練習に没頭しました。英語で話を聞き取り、意見を伝えることができることは、私の最大の武器であり、英会話の上達により、母国語以外で話す楽しさと異文化との接触を得られることができました。
Q. 自己PR(400字以内)
A. 【研究留学を通じて自己成長】私は自らの研究能力を高めるため、研究留学を志しました。貴社では新しい挑戦をし、妥協せずに取り組んでいくという姿勢を持ちたいと考えております。研究留学を通じて、プレゼンテーションのスキルやコミュニケーション能力を高め、厳しい審査を乗り越えることで自信を得ました。コロナ禍の影響で留学が延期になりましたが、それを乗り越えた経験から、どんな困難にも立ち向かい、成長し続ける姿勢を貴社で活かせると確信しております。
Q. 趣味
A. 趣味は、喫茶店巡りです。レトロな雰囲気の中でコーヒーの味わいや、プリンアラモードなどの喫茶店特有のデザートを楽しむことが好きです。情報誌などで喫茶店を探し、同じメニューでも各店舗で異なる味わいや盛り付けなどのこだわりを感じながら食べることが楽しいです。