会社一覧

キーエンス 株式会社の基本情報

キーエンスの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、キーエンスの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。

総合職のES(エントリーシート)の回答例

23卒 本選考ES

Q. あなたの将来像


A. 私は貴社で、お客様を支えるために欠かせない商品を生産フェーズで作りたいと考えています。部活での経験から、問題を見つけて解決することの重要性を学びました。私は、目立たなくても必要不可欠な存在として、貴社で活躍したいと考えています。

Q. 得意科目


A. 得意科目はプロセス工学です。大学でプロセス制御とプロセス設計について学びました。プロセス設計の授業ではプログラミングをしながら水蒸気と空気のメタノール合成プロセスのシミュレーション問題に取り組みました。最初は多くのエラーが起きて苦戦しましたが、論理的に考え仮定したり、友人と相談しながらエラーを解決しました。その過程で培った試行錯誤の経験は、貴社の業務でも活かせると考えています。

Q. ソフトウェアの経験について自由に記入 (250文字以内)


A. 研究で、耐熱合金の摩擦係数を求めるため、有限要素解析と機械学習を組み合わせた逆解析のシステムを構築しました。最適化計算を行うため、設計探索ソフトウェアpSevenを利用して自動化ワークフローを作成しました。研究以前には機械学習の経験がなかったため、学外で開講されていた講座に参加し、基礎知識の習得を行いました。

Q. ハードウェアの経験について自由に記入 (250文字以内)


A. 私は自動車部品の製造において、金型設計から製造までのプロセスに携わりました。CAD設計では、部品の組み立てや排出をスムーズに行うための機構を設計しました。機械加工では、精密な加工を実現するためにマシニングセンターやワイヤーカット放電機を使用しました。加工面の精度を確保するために、設計モデルに色分けを施しました。疑問や不明点がある場合は、迅速に設計担当者とコミュニケーションを取りながら作業を進め、金型の組み立て段階でのミスを防ぐ努力をしました。共にチームで取り組んだ成果として、優れた金型を製作することができ、チーム内で高い評価を得ることができました。

Q. 時間を忘れて没頭すること研究以外で時間を忘れて没頭すること(したこと)があれば記入 (250文字以内)   


A. 私は学生時代、音楽活動に没頭していました。バンドでボーカルを務め、楽曲制作やライブ活動に全力投球していました。練習や曲作り、ライブの準備に時間を忘れ、心から楽しんでいました。バンド仲間と協力しながら、楽曲の完成やステージでのパフォーマンスに向かう姿勢を大切にしていました。その経験から、チームワークや創造性を発揮することの大切さを学びました。

Q. 自己啓発(250文字以内) 大学の授業以外で自己啓発として取り組んでいることがあれば記入


A. 私は留学経験を通じて国内外でのグローバル力を磨いてきました。大学で留学生の友人との交流を通じて、異文化に対する興味を深めました。海外演舞や短期留学を通じて、友人と3ヶ国を訪れ、国際的な人間関係を築きました。最近では、グローバルリーダー養成講座やボーイング社のプログラムへの参加を通じて、異文化環境での学びを深めています。さらに10月にはドイツの大学で2ヶ月間の交換留学を予定しており、将来的にグローバルリーダーを目指す仲間と共に異なる働き方や考え方について学ぶ機会を大切にしています。

22卒 本選考ES

Q. 20秒で自己アピール(動画)


A. 私は不屈の人間です。第一志望大学に不合格となりましたが、すぐに頭を切り替えて現所属大学で努力しました。学業では交換留学生に選出され、部活では資格の取得を達成しました。逆境で努力できる人間だと自負しています。

Q. TOEIC点数


A. 815点

Q. キーエンスでは様々なタイプの社員が活躍しており、以下の4つのタイプはいずれもその一例となります。
あなたは以下のどのタイプとして活躍できそうですか。 近いものから順に選択してください。

■Aタイプ
やるからには1番になりたいという思いが強く、積極的に提案や意見を発信するタイプ。
得意の話術、スピード感ある対応で、成果に繋げている。

■Bタイプ
じっくり考えて、慎重にものごとをとらえ、確実に成果を出していくタイプ。
ミスも少なく、周りからの信頼は厚く安定的に成果をあげている。

■Cタイプ
マニュアルに頼らず、自分で工夫をしながら仕事をしていくタイプ。
分析力や企画力を発揮して、効率の良い仕事を行っている。
計画立案の時間を確保する分、戦略の良さにて成果に繋げている。

■Dタイプ
じっくりと考えるというより、圧倒的な行動力でカバーするタイプ。
明るい性格とフットワークの良さで周囲には可愛がられている。
競争心が強く常にプラス志向なので、多少の困難は乗り越えていける強いタイプである。


A. 1番 : Aタイプ
2番 : Cタイプ
3番 : Bタイプ
4番 : Dタイプ

Q. パソコンスキル


A. Wordは上級であり、表作成や図版挿入を含む社内外の文書作成が得意です。Excelは中級で、関数やデータ表の作成、分析が可能です。PowerPointは上級で、スライド作成やプレゼン資料、報告書作成に自信があります。

Q. 自動車運転免許の有無


A. 自動車運転免許を所持しています。

Q. 趣味・特技


A. 趣味は絶対音感を活かしてピアノ演奏をすることと、映画鑑賞です。音楽と映像の世界に没頭することで、創造性を刺激し、日常のストレスを解消することができます。これらの趣味を通じて、自己表現力や感受性を豊かにし、ビジネスの世界での新たな視点やアイデアを生み出すことができると考えています。