日経リサーチ 株式会社の基本情報
日経リサーチの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、日経リサーチの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。
総合職のES(エントリーシート)の回答例
23卒 本選考ES
Q. 志望動機 (400字以内)
A. 貴社を志望する理由は主に2つあります。まず、社会に広く貢献できる仕事をしたいという想いです。貴社はマーケティングリサーチから官公庁の統計調査まで幅広い分野で活動しており、そのノウハウと信頼を活かして社会全体に良い影響を与えることができると感じました。また、データを最大限活用してクライアントを支援する仕事に魅力を感じました。私は統計分析を学び、データを有効に活用することの重要性を理解しています。クライアントの課題に合わせたアプローチで調査を行い、より良い意思決定をサポートすることで、貴社で働く喜びを感じると考えています。
22卒 本選考ES
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(学業、ゼミ等での取り組みや部活動・学外活動など)
A. 学生時代に最も打ち込んだことは、医療社会学ゼミでの研究活動だ。テーマは「『出産して当たり前』は女性を苦しめるのか」というもので、出産に対する社会的なプレッシャーに疑問を感じていた。その中で、言葉の力や質問の仕方が結果に影響することを学び、母に出産経験についてインタビューを行った。母の感情を言語化する手助けをする中で、自身の疑問を深く考察することができた。今後は学んだことを活かすだけでなく、当たり前を疑う視点を持ち続けることを大切にしたいと考えている。
Q. 志望動機
A. 将来、自分の言葉や行動が誰かを支え、影響を与えることが目標です。学生時代の社会調査実習で、データから社会の様相を考察する面白さを感じましたが、アクションに繋がらないもどかしさも感じました。シンクタンク業界は社会課題に取り組む場であり、調査結果を行動に繋げることが可能です。貴社の調査法の多様性とお客様への先を見据えたサポートに魅力を感じます。入社した際には、お客様の真意に寄り添い、最善のサポートを提供していきたいと考えています。
Q. 興味持った理由 (100字から200字)
A. お客様のニーズに合わせて最適な情報を提供している点に興味を持ちました。情報の過剰さにより、質の高い情報を見つけることが困難と感じています。しかし、貴社は独自のノウハウで社会の気づきにくい情報も見抜いていると感じました。その信頼性と貢献度に魅力を感じ、自分もその一員として活躍したいと思っています。