NTTコミュニケーションズ 株式会社の基本情報
NTTコミュニケーションズの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、NTTコミュニケーションズの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。
総合職のES(エントリーシート)の回答例
23卒 本選考ES
Q. ICTエンジニアを志望する理由や、その職種で実現したいことを教えてください。(400文字以下)
A. 時代のニーズに即したテクノロジーを活用し、社会課題に挑戦するエンジニアになりたいと考えています。コロナ禍を経験し、技術革新がより重要性を増していることを実感しました。自らの手で新たな価値を生み出し、社会の発展に貢献したいという思いから、ICTエンジニアを志望しております。貴社の音声技術やビッグデータに興味を持ち、そうした技術を活かして革新的なソリューションを提供できるように努力してまいります。幅広い経験を通じて、ユーザーのニーズを的確に把握し、最適な解決策を提示できるエンジニアとして成長していきたいと考えております。
Q. NTTコミュニケーションズを志望する理由を教えてください。(400文字以下)
A. 未来の当たり前を更新し続けることに情熱を持っています。コンビニでのアルバイトを通じて、IT技術が日々進化し、人々の生活に革新をもたらしていることを肌で感じました。その経験から、ICT業界に興味を持ち、貴社の音声解析技術など幅広いソリューションに魅力を感じました。私の強みは問題の本質を見抜く力であり、その力を活かして、顧客のニーズを満たし、先端技術を駆使してスマートな社会を築いていきたいと考えています。
Q. 学生時代に特に頑張った経験について教えてください。また、その中であなたの強みが発揮されたエピソードを教えてください。(400文字以下)
A. 学生時代に特に頑張った経験は、大学2年生の時に行われた学園祭の模擬店の立ち上げだ。私は責任者として、チームメンバーと協力し、集客や運営を成功させるために努力しました。特に厳しい時期には、毎日のように打ち合わせを重ね、スケジュールの調整や予算管理に奔走しました。そして人々が喜ぶことができるサービスを提供するために、お客様とのコミュニケーションを大切にしました。その結果、模擬店は大盛況となり、多くの来場者に喜んでいただけました。この経験から、柔軟な対応力やチームリーダーシップが私の強みであると感じています。
Q. 本エントリーシートでこれまでご回答いただいたものの他にアピールポイントがあれば教えてください。(200文字以下)
A. 個の魅力を引き出すしくみを作ることが得意です。大学時代の音楽サークルでの経験がそれを証明しています。私はパートのリーダーとして、メンバーからの意見を集計し、練習メニューを作成することで、一体感のある音楽活動を実現しました。その成果は演奏会での絶賛の声につながりました。これまでの経験を活かし、NTTコミュニケーションズでチームの協力を引き出すリーダーシップを発揮したいと考えています。
Q. NTTコミュニケーションズを志望する理由を教えてください(400文字以下)
A. 私は働くにあたり、社会に何らかの価値を生み出したいと考えています。特に貴社を志望した理由としましては、ネットワーク通信の分野において優れた技術力を有している他、将来を見据えた事業分野が幅広いからです。Smart World DXソリューションでは最新のテクノロジーを駆使した事業共創が行われており、あらゆる分野で安全で便利な世界を作るという方針が感じられました。貴社ではそれらを存分に利用して多角的かつハイクオリティな価値の創出が可能だと考え、スマートワールドの発展の一翼を担いたいと思い志望しました。
Q. 回答した職種を志望する理由や、その職種で実現したいことを教えてください。(400文字以下)
A. 私は携帯電話店でのアルバイト経験から、顧客のニーズを理解し最適な提案を行うことの重要性を学びました。しかし、自らが設計や構築に関わることができない限界を感じ、エンジニアとして活躍したいと思いました。ICTサービスを通じて顧客の課題解決に貢献し、将来はプロジェクトマネジャーとしても活躍したいです。ニーズを理解し、技術力と信頼を兼ね備えた技術者として成長していきたいと考えています。
22卒 本選考ES
Q. その他アピールポイント(200文字)
A. 私はチームの方向を揃える調整力が強みです。研究活動で分析チームに所属し、分析の成功に向けてチームで準備を進めていました。検討すべき要素が多岐にわたるため、議論が発散しがちでした。私はチーム内の意見を集め、整理することでチームの認識を揃え、議論を前に進める役割を果たしました。この力が貴社のプロジェクトを推進する際にも役立つと考えています。
Q. 学生時代に特に頑張った経験について教えてください。また、その中であなたの強みが発揮されたエピソードを教えてください。(400文字)
A. 学生時代に特に頑張った経験は、大学サッカー部のキャプテンを務める中でした。チームメンバーをまとめ、一丸となって試合に挑むことが私の任務でした。しかし、チーム内には個々の課題や考え方の違いがあり、団結力が不足している状況でした。そこで私は、選手との対話を重ねながら、それぞれの意見や課題を把握し、解決策を模索しました。チーム全体が一丸となり、目標への共通の意識を持つことが重要だと感じ、練習や試合を通じてメンバー同士の信頼関係を築くことに尽力しました。その結果、チームの団結力が高まり、試合での連携も向上しました。この経験を通して、コミュニケーション能力やリーダーシップ能力を養うことができ、チームを成功に導くための重要性を学びました。
Q. 学生時代に頑張った経験。また、その中であなたの強みが発揮されたエピソード(400文字)。
A. 学生時代に頑張った経験は、飲食店のホールスタッフアルバイトでの新人教育改革プロジェクトです。店舗の業務偏りからサービス質低下の課題を発見し、マニュアル作成とシフト配置変更を提案しました。積極的に周囲を巻き込み、体系的な新人教育を実現。新人の育成やサービス向上に貢献した経験から、「課題解決と周囲を巻き込む力」が強みだと感じました。
Q. 当グループであなたが実現したいことを、ご自身の今後のキャリアイメージを踏まえて(400文字)。
A. DX(デジタルトランスフォーメーション)により、企業の業務インフラの改革を通じて、日本の産業界に新たなイノベーションをもたらすことが私の目標です。これまでの経験から、チームワークや仕組みづくりによる成果に喜びを感じてきました。貴社がDX推進のリーディングカンパニーであることから、顧客のニーズに合わせた最適なソリューションを提供できると確信しています。私は、お客様との綿密なコミュニケーションを通じて、真の課題を見極め、解決するソリューションエンジニアとして活躍したいと考えています。入社後は、貴社の基盤サービスに関する知識と技術を習得し、サービスエンジニアとして経験を積むことで、自らの成長と貢献を実現したいと思っています。
Q. 当グループであなたが実現したいことを、ご自身の今後のキャリアイメージを踏まえて教えてください。(400文字以下)
A. 日本企業が世界で活躍し、日本のイメージを高めることに貢献したいと思っています。これまでの海外経験から、日本の品質とサービスが高く評価されていることを実感してきました。これからも日本の魅力を世界に広め、日本企業のグローバル展開を支援していきたいと考えています。私はセールスとして、顧客と綿密にコミュニケーションを図り、最適な提案を行う経験を積みたいと思っています。幅広い人と協力し、多くの企業に貢献するために、ICTを活用した効率化や国際的な連携の強化を通じて企業を支援したいです。
Q. 当グループを志望する理由(400文字)
A. 大学選択時に視野を広げるために遠方への進学を決断し、さまざまな人との交流を通じて成長を実感しました。私は、時間や距離を越えて人や企業、社会とつながり、新たな可能性を拓くことに魅力を感じています。NTTコミュニケーションズは、多様なICT基盤を持ち、お客様に最適なソリューションを提供できることから、人々が広い視野を持ち、自己決定できる社会の実現に貢献できると確信しています。お客様の挑戦を支えることを通じて、社会全体の可能性を広げ、より豊かな未来を創りたいと考えています。