会社一覧

オリンパス 株式会社の基本情報

オリンパスの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、オリンパスの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。

総合職のES(エントリーシート)の回答例

23卒 本選考ES

Q. オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください


A. 私が貴社でやりたいことは3つあります。1つ目はモノづくりを通して人々の健康的な生活を支えることです。超高齢化社会や医療従事者の人手不足など医療分野における社会問題は数多くあり、それらの解決には医療機器の発展は必要不可欠です。貴社の開発する医療機器は常に世界の最前線を走っており、医療分野の未来を作っていると感じています。そこで、自分も貴社においてその開発の一助となり、未来の社会全体の健康を作っていきたいと考えています。2つ目は留学中、「3D Modelling」という授業でグループワークをした経験や、研究生活で学んだことを貴社の医療機器の製品開発で活かし、貢献できると考えたからです。この授業ではチームメンバーの得意分野をヒヤリングし役割分担した経験をしました。また研究室ではCOMSOLを用いた物理シミュレーション技術を身に付けました。これらの経験はチームでの開発や部品の評価に活かせると考えます。話は変わりますが、私自身内視鏡手術にとって助けられた経験が2度もあります。この経験により、自分のように病気からの不安を脱却し、健やかな生活を送る人々のために働くことが私のモチベーションとなります。上記の経験からくる技術ややる気によって高品質な製品の開発に携わりたいです。3つ目は貴社ならではの働き方です。お客様のニーズを的確に把握し、アイデア抽出や検証を重ねてブラッシュアップします。それに基づく設計・試作をし、最終的に評価をしていく開発工程を熱意をもって行う働き方に魅力を感じました。また消化器内視鏡では市場シェアの7割を占めており、世界に与える影響も大きいかと存じます。仕事では要求されることが変わっていき、変化のスピードがとても速い中で働くことで、成長していきたいです。スピード感を持って、多くのことを勉強できる環境で技術者としてのキャリアを歩みたいです。

Q. クラブ/部活動に所属していますか。所属している場合は活動状況についてお答えください。(250文字以内)


A. ハンドボール部に所属しておりました。最初は未経験者であり、成長するまで時間がかかりました。しかし、先輩や経験者の助言を受け、自主練習を続けることでレギュラーメンバーとして活躍できるようになりました。怪我や手術による休養期間もあったが、復帰後に筋力トレーニングや練習を欠かさず続けました。後輩へのアドバイスやチームへの貢献も意識し、ハンドボールを通じてチームワークや根気強さを身に付けました。

Q. 学生時代に打ち込んできたことをお答えください。(250文字以内)


A. 学生時代には、留学を通じて「3D Modeling」の成績を向上させることに力を注ぎました。この経験から、ソフトウェアとものづくりの知識の両方が重要であることを学びました。また、提出期限に間に合わせ、かつ高い完成度を目指すために、効果的なチームワークやスケジュール管理の重要性も理解しました。その結果、納得のいく作品を仲間と共に完成させて、達成感を得ることができました。

Q. 応募の理由をお答えください。(400文字以内)


A. 医療機器業界に興味を持ったきっかけは、自分自身が内視鏡カテーテルを用いた手術で助けられた経験があります。そのような技術が人々の健康や幸せに繋がることを感じ、私もその一端を担いたいと考えました。また、グループワークや研究を通じて得た知識やスキルを活かし、貴社の製品開発に貢献したいと思います。私の経験はチームでの業務や部品の評価に生かせると確信しています。そして、貴社での働き方にも魅力を感じました。お客様のニーズに寄り添いながら、アイデアを導き出し、開発に熱意を持って取り組む姿勢に共感しました。是非、貴社での活躍を夢見て応募させていただきます。

Q. 修論の内容について (200文字以内)


A. 修士課程では、学部4年時の研究を発展させる予定です。修士論文では、〇〇を観測することが可能であることを示しました。今後は、〇〇や〇〇を活用し、〇〇と〇〇の可視化と解析を進めます。その結果、〇〇の発生条件を特定することに期待しています。また、実験装置の改善を通じて、異なる条件下での〇〇の観測も検討しています。

Q. 修論テーマ


A. 〇〇における〇〇

22卒 本選考ES

Q. オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください(字数制限なし)


A. これまでの学びを活かし、医療技術の発展に貢献したいと考えています。特に材料開発に興味を持ち、製品の発展に新素材を導入することで社会に貢献したいと思っています。私の研究経験やプロセス能力を活かし、医療分野での製品開発に携わり、人々の健康と安全を支える仕事に取り組むことが目標です。オリンパスでの生産技術開発の材料技術部で働くことで、自らのスキルや知識を最大限に活かし、新たな医療機器の開発に貢献することを目指しています。

Q. オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載してください。(800字以内))


A. 私が貴社で挑戦したいことは、医療の新たな価値提供の実現です。具体的な目標は二つあります。一つ目は、体の状態を把握し、どの薬、どの治療方法が適切か診断できる機器の開発です。個人の体の状態から、最良な薬を提供できれば、安心して最適な治療を受けることができます。祖父が抗ガン剤の副作用に苦しむ姿を見た経験もあり、悔しい思いでいっぱいでした。痛みのない検査機器の開発も目指し、患者様に笑顔と希望を届けることに挑戦したいです。

Q. ◆オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください


A. 私は、自身が生み出した医療機器で医療に貢献し、人々に安心安全の医療を届けるサポートをしたいと考えています。私の研究成果で企業や社会に貢献した経験から幅広く社会に貢献したいという想いがあります。また、手術を受けた経験から患者の負担がない手術を実現するためにも、安心安全の医療を届けるサポートが必要だと感じています。オリンパスで医療機器の性能を向上させるために取り組み、人々に安心安全の医療を提供するサポートをしていきたいと考えています。

Q. あなたがオリンパスの海外マーケティング職として挑戦したいことを教えてください。(250字以内)


A. 人々の生活を豊かにするという夢を叶えるために、オリンパスの海外マーケティング職として、アジアでの医療機器の販売拡大に挑戦したい。製品の売り込みだけでなく、現地の医療レベル向上に貢献するセミナー企画などにも取り組みたい。自ら学び、医療現場の実情を理解し、粘り強い行動力を活かしながら、オリンパスの製品が世界中で活躍する様を実現したい。

Q. あなたが学生時代に成し遂げたこと、成し遂げるためにどのように行動したかを教えてください。(250字以内)


A. 3年間英語学習を継続し、夢見ていた海外就労を実現した。大学1年次から日本では、オンライン英会話や独学を通じて地道に学習していた。しかし、実際に文化の違う環境で英語を話したいと思い、アジアを2カ月間一人旅する挑戦をした。現地では、フリーハグを行い、国際交流を積極的に図った。また、大学3年次に○○へ留学した際は、心が折れそうになりながらも、20軒のレストランオーナーに履歴書を手渡し、ウェイターとして2カ月間の就労を果たした。これらの経験を通じて、英語力を向上させるだけでなく、自らの目標を達成するためには粘り強さが不可欠であることを学びました。

Q. あなたが当社を志望する理由を教えてください。(250字以内)


A. アジアを旅した際に健康状態の悪い子供たちを支援した経験から、医療行為の重要性を実感しました。貴社は世界初・世界一の内視鏡機器を製造する技術力を持つため、世界中の人々の生活を豊かにする可能性を秘めています。新興国での医療機器需要や先進国での医療の高付加価値化に貢献できる貴社でありたいと考えています。