会社一覧

リコー 株式会社の基本情報

リコーの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、リコーの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。

総合職のES(エントリーシート)の回答例

22卒 本選考ES

Q. あなたがこれまで培ってきたことを活かして、あなたがリコーに入って実現したいこと(創りたい未来、起こしたい変化やチャレンジなど)はどのようなことですか?  (300字以内)


A. 私は人々の生活を豊かにし、笑顔あふれる社会を実現することを目指しています。特に働く時間をより価値あるものにすることで、人々の幸福感を向上させることに貢献したいと考えています。私の強みは課題に積極的に取り組み、営業としてお客様に最適な提案をすること。リコーで、労働環境をより良くし、社会全体にポジティブな変化をもたらすチャレンジをしたいと思っています。

Q. あなたが学生生活を通じて高めてきた、自身の持っている強み(専門性やスキル)について教えてください。 ※学問以外であなたの持っている強みでも構いません。 また、その強みを「得ることができた」もしくは「活かすことができた」エピソードを盛り込んでください (300字以内)


A. 私の強みはチームの全員が幸福感を持って物事に取り組めるように課題を発見し、その解決に向けて行動に移せることです。大学生の時、学園祭実行委員会で広報担当を務めた際、チーム内でのコミュニケーションが円滑でないことに気付きました。そのため、全員が参加しやすいSNSグループを立ち上げ、情報共有を促進しました。さらに、各メンバーが自己紹介ビデオを作成する機会を設け、チーム全体の親睦を深めました。この結果、学園祭の広報活動がスムーズに進み、チーム全体が一丸となって目標を達成することができました。

Q. あなたが様々な活動(※)の中で、何かを「変えたい」もしくは「創りたい」という強い意志を持ち、自ら周囲に働きかけた経験を具体的に教えてください。 ※※ 大学生活の中で力を入れた学業・課外活動・インターン経験等の中での取り組みなど (400字以内)


A. 大学時代に所属した学生団体において、イベント企画のプロセス改善を行いました。毎回イベントを企画する際、メンバー同士のコミュニケーション不足や進捗管理の乱れから、計画通りのイベント運営が難しい状況でした。そこで、私は全メンバーに対して週次の進捗報告と共有の機会を設けることで、予定のズレを早期に把握し、修正を加えることができるようにしました。さらに、企画立案から運営までの各フェーズごとに責任者を明確にし、役割分担を徹底することで、メンバーの負担分散とそれぞれの役割に対する意識を高めました。この取り組みにより、イベントの品質が向上し、参加者数や満足度の向上につながりました。この経験から、チーム全体の進捗を意識し、各メンバーの強みを活かして協力できるリーダーシップの重要性を学びました。

Q. 興味のある業界・企業 (100字以内)


A. 人の生活を支える技術やサービスに興味を持ち、直接的に人々の生活に貢献できる電子機器メーカーやインフラ業界に興味があります。その中でも、貴社のようなリーディングカンパニーで働くことで、自らの力を最大限に活かし、社会に良い影響を与えられると考えています。

Q. あなたがこれまで培ってきたことを生かして、あなたがリコーに入って実現したいことはどのようなことですか。


A. オフィスワークをサポートし、新しい働き方を世界中に発信することを通して、リコーで実現したい目標があります。『自動読み取り式』の入力サービスや遠隔でのコミュニケーションのツール等、リコーの製品やサービスを通じて仕事の効率化に貢献し、世界中に新しい働き方を提供したいと考えています。海外留学で培った積極的な挑戦と困難に対する粘り強さを活かし、国内だけでなく新興国を含む市場や需要の開拓に取り組み、リコーの成長と貢献に貢献したいと思っています。

Q. あなたが学生生活を通じて高めてきた、自身の持っている強みについて教えてください。


A. 学生生活を通じて高めてきた自身の持つ強みは、就労留学を経て語学習得したことです。留学当初は英語の壁に直面し、発音の課題を感じました。しかし、積極的に同僚との会話を図り、自宅での反復練習を繰り返すことで克服しました。その結果、同僚と対等に英語でコミュニケーションを取ることができるようになりました。また、帰国後は留学経験を活かし、留学生のサポートにも積極的に関わってきました。