ローム 株式会社の基本情報
ロームの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、ロームの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。
総合職のES(エントリーシート)の回答例
23卒 本選考ES
Q. ゼミでの研究内容(200文字以下)
A. ゼミでは企業の国際展開や異文化間でのビジネスにおけるコミュニケーションに焦点を当て、ケーススタディを通じて研究してきました。特に異なる文化がもたらす時間の認識やスケジュール感覚の違いに注目し、その違いがビジネスに与える影響や乗り越え方を探求してきました。今後は時間に関する価値観と文化の密接な関係性について、さらに深く理解を深めていきたいと考えています。
Q. 今まで最も困難な目標に挑んだ経験を教えてください。その際、目標を達成するために、具体的にどのような行動をとりましたか。(400文字以下)
A. コロナ禍でのカナダ留学が最も困難な目標でした。オンライン授業や交流の機会が限られる中、日常会話をスムーズに行えることを目指しました。ホストファミリーとの交流時間を増やし、積極的に話しかける努力を怠りませんでした。また、バディプログラムに積極的に参加し、英語の会話力を向上させました。帰国後はTOEICの点数も向上しました。この経験を通じて、物事に貪欲に取り組む姿勢の重要性を痛感しました。
Q. 志望動機(200文字以下)
A. 私は日本のものづくりが持つ力を世界中に広め、新たな価値を提供することに興味を持っています。特に半導体技術を通じて、社会課題の解決や人々の生活向上に貢献したいと考えています。貴社が40以上の国と地域で事業展開し、高度な技術力で製品を提供している姿勢に魅力を感じました。将来的には貴社の海外営業として、世界中の人々の生活に良い影響を与える仕事に携わりたいと思っています。
Q. 社会課題の解決に向けて、エレクトロニクス技術が貢献できることについてあなたの考えを教えてください。(400文字以下)
A. 少子高齢化に伴う介護業界の人材不足を解決するために、エレクトロニクス技術が大きな貢献をすると考えています。年々増加する介護難民や生産人口の減少により、この課題は深刻化しています。エレクトロニクス技術を活用した介護ロボットやAIシステムの導入により、介護難民の見守りやデータ管理などの業務を代行することで、介護者の負担を軽減し、少ない人数で施設を運営できる可能性があります。介護補助を行うロボットが利用者の心のケアを担うことで、労働環境の改善にも繋がると考えます。エレクトロニクス技術が介護問題の解決に向けて重要な役割を果たすと信じています。
Q. 職種志望理由(200文字以下)
A. 飲食店でのアルバイトを通じて培った接客力を、ロームで活かしたいと考えています。お客様と直接接する営業職に就くことで、ニーズを理解し最適なソリューションを提供することが目標です。将来は海外のお客様にも製品を提案し、貴社の価値を世界中に広めたいと思っています。
Q. ガクチカを一言で
A. サークル全体の競技者としてのレベル向上を通じて、自己成長とチームの成功に貢献したいと考えています。
22卒 本選考ES
Q. 学生時代に注力したこと(20文字)
A. 大学祭実行委員会(企画から運営まで一貫して担当)
Q. 志望動機(200文字)
A. ディスクリートおよびLSIの主導的企業である貴社の製品開発に携わり,IoT化の推進に貢献したいと考えています。貴社の挑戦的な姿勢と高品質な製品づくりに魅力を感じます。私は未経験からでも挑戦することに恐れを感じず、アメリカンフットボール部での経験や歯科矯正の研究で成果を上げるなど、チャレンジ精神と行動力を持っています。さまざまな専門家と連携し、製品開発においても積極的に貢献し、より良い製品の実現に尽力したいと考えています。
Q. 改善したい点(20文字)
A. 他者への過剰干渉を改善し、自己成長に集中したい。
Q. 研究内容(200文字)
A. 歯学部生2人と協力して、研究内容は矯正用マウスピースが歯に与える力を調査することです。治療中の患者の歯から直接力を測定する従来の手法に問題があったため、新たに卓上実験でマウスピースの変形を測定し、その変形データを基に歯に生じる力をシミュレーションする手法を確立しました。この手法により、従来では測定できていなかった歯の上部および歯間に力が集中していたことを発見しました。
Q. 職種志望理由(200文字)
A. LSIは様々な技術を融合した商品であり、専門性と情報共有能力が求められると考えています。研究活動で自ら装置の設計を行った経験と他専門との協力経験から、貴社の高い技術力と組み合わせて、小型かつ省エネなLSIの開発に取り組み、IoT化の進化に貢献したいと考えています。
Q. 趣味・特技(20文字)
A. コントラクトブリッジ(トランプゲーム)