テレビ朝日 株式会社の基本情報
テレビ朝日の本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、テレビ朝日の事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。
総合職のES(エントリーシート)の回答例
22卒 本選考ES
Q. 2020年で最も関心を持ったニュースを教えてください。ジャンルは問いません。〔30字以内〕その理由を教えてください。(100字以内)
A. 2020年で最も関心を持ったニュースは、木村花さんのSNS誹謗中傷による自殺でした。SNSの影響力と悪用の危険性について考えさせられ、若者のSNS利用に関する教育の必要性を感じました。
Q. 「こういう社会人になりたい」と思う人を教えてください。(20字以内)その理由を教えてください。(100字以内)
A. サッカー元日本代表長谷部誠選手。
理由は、主将としてチームを鼓舞し続け、裏方の仕事や周りへの気配りも忘れず国内外で絶大な信頼を得ている。働く上で信頼関係は必要不可欠である。自分の軸を持ち、真心に相手と向き合う長谷部さんのような人になりたい。
Q. あなたは「しくじり先生」です。過去最大の「しくじり」と、そこから得た「教訓」を教えてください。(200字以内)
A. 便秘で悩んでいたある日、菊芋を食べた結果、バレエのレッスン中におならが止まらなくなるという大きなしくじりを経験しました。その日から、菊芋を食べるタイミングには気をつけることを学びました。周囲に迷惑をかけないように、自分の体調管理にはもっと注意を払うべきだと改めて実感しました。
Q. テレビ朝日に入社して10年後までに成し遂げたいことを具体的に教えてください。また、その「理由」を、経験やエピソードを交えて教えてください。(400字以内)
A. 多くの音楽番組が終了する中、生放送に拘り続けるミュージックステーションにテレビとスマホを融合させた新しい視聴方法を導入したい。Mステスーパーライブに参加した経験から、アーティストとの距離感や視聴体験の魅力を実感。5GとVRを駆使してスタジオに立ち入ったような臨場感を提供し、視聴者の興奮を倍増させる。ミュージックステーションはアーティストの想いを届ける場でもある。視聴者の心に響く感動を新しい視聴方法で提供し、テレビ視聴の魅力を引き出したい。
Q. 今は知られていないが、2021年にブレイクする”と思う「ヒト(モノ)」を教えてください。(20字以内)その「理由」を、万人が納得するように説明してください。(100字以内)
A. 光免疫癌治療。既存の3代治療以外の光免疫療法が世界で初承認されたことにより、今後の癌治療の変化が目の前までやってきている。人類と癌との戦いが終焉を迎えるかも知れない。来年ブレイクするであろう光免疫治療に注目したい。