会社一覧

TIS 株式会社の基本情報

TISの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、TISの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。

総合職のES(エントリーシート)の回答例

23卒 本選考ES

Q. TISインテックグループ基本理念であるOUR PHYLOSOPHYの中で、共感したキーワードを選択してください。


A. Mission ムーバーとして未来の景色に鮮やかな彩りを

Q. 上記ワードやキーワードを挙げられた理由をお答えください。(100文字以下)


A. TISのキーワードである「価値創出」や「社会貢献」は、私の意志と一致しています。私はシステムを活用し、未来の社会に良い価値を提供したいと思っています。

Q. 上記回答について、あなたの考えを具体的にお聞かせください。TISへの志望理由や、希望職種を踏まえながら記載してください。(400文字以下)


A. 私は働くにあたり社会に何らかの価値を提供し、社会を支えたいという意志があります。ITの力がますます必要とされる未来を見据え、システムを通じて価値提供と社会貢献を実現したいと考えています。TISを志望する理由は、会計や決済事業、Maas事業など、将来の需要が高まる分野に注力しており、ニーズを先読みしたシステムを提供する姿勢に魅力を感じたからです。入社後は、TISの先進的なシステム開発に携わり、高度な技術力を身につけて、ハイクオリティな価値を創出するシステムエンジニアとして活躍したいと考えています。

Q. 上記回答について、選択した理由やエピソードなど、アピールできる実績をなるべく具体的にご入力ください。


A. ゼミで会計学を学んでいます。会計史から管理会計まで、会計に関する幅広い分野を扱っています。私は企業の経営にも興味があったので、企業経営と会計を合わせたものに焦点を当てており、その中でも特に決算早期化が企業の財務業績へ与える影響について力を入れて取り組みました。その結果ゼミ内で年間優秀発表者に選ばれることができ、わかりやすく実用性の高い発表をすることができたのではないかと感じています。

Q. 入社5年後に活躍しているイメージに近いものは何ですか?一つ選択してください。


A. 優れたプロジェクトリーダーとしてチームをリードし、高度な技術力を持って革新的なソリューションを提供することができる社会人に成長しています。

Q. 大学時代の経験のうち、以下に該当するエピソードについてご記入ください。直面した困難及びそこから学んだことを踏まえ、記入するようにしてください。 ・自分で考え行動し、チームで成果を出した経験 ・自身のアイデアで0から1を生み出した経験


A. サークルの再生に成功し、新歓イベントを立ち上げた経験から、自らチャレンジし、ゼロから1を生み出すことの大切さを学びました。困難な状況でも問題を解決するために積極的にアイデアを出し、それを実行することで、チーム全体の成長につなげることができると実感しました。

22卒 本選考ES

Q. 企業理念の中で共感した点
企業とは「幸せ追求の社会システムとして」
Policy 「人のためにできる事」(100文字以内)


A. 企業理念の中で共感した点は、企業が「幸せ追求の社会システムとして」位置づけられていることです。特に、「人のためにできる事」というポリシーに深い共感を抱きました。私は、人や社会の課題解決に貢献することを重要視しており、その考え方が会社の理念と一致していると感じました。これからも、人々の幸せと社会の発展に貢献できる仕事をしたいと考えています。

Q. 学生時代に力を入れたこと
活動内容(400文字以内)


A. 学生時代に力を入れたことは、アルバイトでの売り上げアップを目標にチームで行動した経験です。売り上げを上げるために、無駄なコストを削減し、テイクアウトに注力するなどの取り組みを行いました。その結果、売り上げが20%も増加することができ、周りのモチベーションも向上しました。この経験から、課題の本質を見極め、周りと協力して行動することの重要性を学びました。

Q. TISへの志望理由や、希望職種を踏まえながら記載してください。(400文字以内)


A. これからの未来においても多くの人々の生活を支え続けることができる企業であるTISに魅力を感じ、志望いたしました。TISは長年にわたり独立系SIerとして幅広い業界のニーズに対応し、先進的なソリューションを提供することで他社と差別化を図ってきました。また、「ムーバーとして、未来の景色に鮮やかな彩りを」というコンセプトに基づき、常に最先端の技術を追求している姿勢が魅力的です。私は常に新しい挑戦をすることで成長し、多くの人々に貢献したいと考えています。TISのSEとして活躍することで、学びの機会が豊富であり、高度な技術力を身につけることができる環境に魅力を感じました。貴社での活躍を通じて、新たな価値を創造し続けたいと思っております。

Q. 上記の理由を志望理由と希望職種を踏まえて記載。(400文字)


A. 私は社会に貢献しつつ、自らの技術力とマネジメント力を活かし、大型プロジェクトを遂行するプロジェクトマネージャーとして成長したいと考えています。特に自動化システムと決済技術を組み合わせたサービスの立ち上げに興味を持ち、その可能性に挑戦したいと考えております。ITスペシャリストとしてキャリアを積んだ後、横断的なプロジェクトに参加することで幅広い知識と経験を得たいと考えています。TISの自由な環境と幅広いフィールドでの活躍が、私の目標達成に最適だと感じており、そのためにシステムエンジニア職を志望しています。

Q. 入社5年後に活躍しているイメージに近いもの


A. 最先端のプロジェクトに携わり、革新的な技術を活用して業界をリードし、チームや顧客にとって重要な存在となることを目指しています。

Q. 困難に直面しそこから学んだこと
(1)生み出した成果(30文字)
(2)巻き込んだ人数(15文字)
(3)発揮した自分の価値
(4)活動内容


A. (1)ライブ全体の一体感を確立し、40チーム中2位で選考突破
(2)4人(サークル員150人程)
(3)リーダーシップ
(4)新たな練習法の考案やライブ形式の練習を通じて、メンバーと共に一体感を大切にした経験を通じ、観客を楽しませることの意味を深く理解した。