会社一覧

有限責任監査法人トーマツ 株式会社の基本情報

有限責任監査法人トーマツの本選考・インターンの選考において、ES(エントリーシート)で実際に聞かれた質問の内容やその回答例を公開しております。また、有限責任監査法人トーマツの事業内容や社風、業界内での立ち位置、今後の経営計画など、多角的な情報を加味した回答例をAIが生成しています。これにより、より詳細な回答例を作成し、皆様の選考準備・選考突破をサポートいたします。

総合職のES(エントリーシート)の回答例

22卒 本選考ES

Q. 学生時代に一番打ち込んだことはなんですか。エピソードを含めてお書きください。(600字以内)


A. 学生時代に一番打ち込んだことは、大学入学後に英語での意思疎通円滑化に取り組んだ経験です。留学生との交流を増やしたいという思いから、授業や留学生とのコミュニケーションを通じて英会話能力を伸ばす努力をしました。毎日、帰国子女の友人と30分英語で会話する取り組みを続け、フィードバックを活かすことで成長できた結果、留学生主催の誕生日パーティにも参加できるまでになりました。この経験を通じて、自己成長と広い交友関係の獲得を実感しました。

Q. 当社の志望理由をお書きください。(600字以内)


A. 私が貴社を志望する理由は、貴社が持つ監査業務の幅広さと社会的インパクトに魅力を感じたからです。昨夏のインターンシップで参加したプロジェクトを通じて、コンサルティング業界がクライアントに与える影響力を学びました。しかし、大企業に対する監査業務を通じて貢献することにより、社会全体に大きな影響を及ぼしたいと考えています。貴社はグローバルグループ内での強みを活かし、一気通貫型の監査事業を展開しており、その信頼性と専門性に魅力を感じました。将来のキャリア形成において、貴社で得る知識やスキルが私の成長に大きく貢献すると確信しており、グローバルリーダーとして活躍するための基盤を築くため、貴社でのキャリアを積むことを強く希望しています。

Q. 有限責任監査法人トーマツに入社して、どのような仕事がしたいか、また誰に(あるいは何に)対してどのようなImpactを与えたいかを、その理由と共に述べて下さい。(1000字以内)


A. 私は有限責任監査法人トーマツで働くことで、日本社会におけるITのメリット最大化と潜在的なリスクの最小化をサポートすることを目指します。特に、10年後に必要とされるテクノロジーである医療のIT化に焦点を当てたいと考えています。高齢化が進む社会において、AIやIoTを活用した医療サービスの提供が不可欠となると予測されます。この未来を見据え、医療業界だけでなく、機械やインフラ業界との連携も重要であると認識しています。デロイトグループのように幅広い視点を持ち、リスクに対処できる貴社で働き、IT×医療を融合した新たな価値を創出し、機能的な高齢社会の実現に貢献したいと考えています。