志望動機に福利厚生を書いてもいい?言い換え方法や注意点【例文4選】

「志望動機に福利厚生を書いても良いのか」悩んでいませんか?基本的には志望動機に福利厚生を書くのは好ましくないと言われています。企業によっては、マイナスな評価を得る可能性もあるので注意が必要です。

しかし、福利厚生が充実していることに魅力を感じて志望企業を決めたという就活生も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、福利厚生を志望動機に上手に反映させるポイントや書き方、注意点を解説します。

福利厚生を含めた志望動機の例文も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

志望動機で福利厚生を伝えるのは問題ない?

結論から言うと、志望動機で福利厚生を伝えるのは、あまりおすすめしません。

なぜなら、「福利厚生が充実しているため、貴社に志望しました」のような志望動機は、採用担当者に 「仕事への熱意がない」 「就活生の良い部分が分からない」とマイナスな評価をされてしまう可能性があるからです。

可能であれば、業務内容や企業理念などの別の志望理由を書くことをおすすめします。

しかし、福利厚生を活かして何かに挑戦したいなど、福利厚生が志望動機のきっかけになったという人もいるでしょう。その場合は、書き方に注意が必要です。この記事では、福利厚生を志望動機で伝えるときの注意点を解説していきます。

福利厚生を含んだ志望動機を書く時のリスク

前述のように、福利厚生を主な志望動機とするのは様々なリスクがあります。仕事への意欲が低いと思われる内容は書かずに、福利厚生がどのように仕事への意欲を高めるのかをアピールしましょう。

➀能力を伝えることができない

志望動機では、その会社に入りたい理由とともに、自分の経験や能力をアピールすることもできます。そのため、志望動機として福利厚生をメインに書いてしまうと、能力をアピールする機会を減らしてしまうことになるのです。

また、採用担当者は志望動機を通して応募者の人柄も判断しようとしています。福利厚生では人柄が明確にならず、スキルや経験を十分に活かすことができません。

➁転職しそうだと思われる

福利厚生は会社を選ぶ際の条件のひとつであり、福利厚生を主な志望動機と書くと、「条件のみを見て応募してきた」と思われるかもしれません。この場合、「仕事内容に対しての熱意がない」という印象を与えてしまいます。仕事に対しての熱意がない人は転職しやすく、企業にとって求める人材ではなくなってしまいます。

また、福利厚生の条件は変わる可能性が十分にあるため、自社よりも条件の良い会社にすぐに転職すると思われることも考えられます。

➂自己中な印象を与える

採用を通して、仕事にモチベーションを持って長く働いてくれる人を企業側は探しています。それを読み取るための志望動機に福利厚生を書いてしまうと、非常に自己中心的な印象を与えます。

福利厚生は、仕事に集中できる環境づくりや従業員の満足度向上を目的として設けられていますが、自分の利益を優先しているような表現は書いてはいけません。業務の効率を上げるための福利厚生であることを心に留めましょう。

福利厚生を志望動機に書く時のポイント

自分のキャリアプランと関連付ける

福利厚生の制度をどのように活用をして、将来的にどのようなキャリアを築きたいかを明確にしましょう。

下記の例文を参考にして、志望動機を考えてみましょう。

MBA留学制度(※)の場合

【NG例】

将来はMBA留学制度を使用して勉強したいです。

 

【OK例】

将来的にはMBA留学制度を利用し経営を学んだのちに、会社の経営戦略に携わりたいです。

 

※MBA留学制度:MBA(経営学修士)の学位を目指すために、アメリカやイギリスなどの海外の大学院で学ぶ場合に必要な渡航費や学費などの費用を会社が出す制度

単純に「勉強したい」ではなく「勉強したことをどのようにキャリアに活かしたいのか」を書くことが大切です。

自分のキャリアプランと関連付けることで、福利厚生を活かしてキャリアアップしたいことを採用担当者に伝えられます。

自己分析と結びつける

自己分析を行い、自分の強みや価値観を理解してから志望動機を作成しましょう。

今回は大学時代の経験と福利厚生を結びつけた内容を紹介します。ぜひ、下記の例文を参考にしてみてください。

ドリンクバー制度(※)の場合

【NG例】

貴社のドリンクバー制度を利用して、飲み物代を浮かせたいからです。

 

【OK例】

大学時代は学校祭の実行委員として、主に芸能人を呼ぶ企画を担当してきました。特に企画が思い浮かばない状態で悩んだ際に、先輩と何気ない会話で良い企画が浮かんで実行させた経験があります。その経験から普段の会話で良いアイディアが浮かぶこともあることを知りました。入社後は、お菓子の企画職として、消費者が喜ぶ商品を作りたいです。ドリンクバー制度を利用し、同僚や上司とフラットにコミュニケーションを取りながら、商品開発のアイディアを考えていきたいです。

 

※ドリンクバー制度:社内にドリンクバーを設置して、社員同士で気軽にコミュニケーションが取りやすい制度

大学時代に何気ない会話で良いアイディアを思い浮かんだ経験とドリンクバー制度を上手く掛け合わせています。自分の利益を優先しているような表現を書いていない点が良いです。

自己分析を元に、福利厚生を含めた志望動機と書くことで、採用担当者を説得できるでしょう。

重視する理由を含める

「○○の制度に魅力を感じた」だけではなく、「仕事とプライベートの区別を付けることができる」など、その制度を重視する理由を明確にしましょう。採用担当者の自己中心的な印象を減らすことができるでしょう。

下記の内容を参考にしてみてください。

ノー残業デー(※)を書きたい場合

【NG】早く帰りたいのでノー残業デーがある貴社を志望いたします。理由はプライベートを充実させて楽しい人生を送りたいからです。

 

【OK】自己研鑽する時間を確保したいため、ノー残業デーを導入している貴社を志望いたします。学生時代の授業でWEBデザインを学んだ際に、スキルを上げるには授業の他に自分でも勉強する必要性を感じました。そのため、定時後には自宅でWEBデザインの勉強をして、さらに貴社で貢献したいです。

 

※ノー残業デー:残業しない日にちや曜日を企業が指定する取り組み

残業無しで早く帰宅できることで、スキルアップのための時間が生まれ、さらにそのスキルを会社への貢献として活用する流れで書かれています。

このように、福利厚生を重視する理由を明確にするだけでなく、福利厚生を利用して会社にさらに貢献したいとアピールすると、さらに好印象を与えられるでしょう。

企業の理念や環境をメインに書く

多くの企業では、企業が大事にしている企業理念に則って福利厚生を充実させています。

そのため、福利厚生を直接的な志望動機とするのではなく、企業理念を主な志望動機で書いたうえで具体例として福利厚生を出す、または福利厚生が行き届いている環境そのものを志望動機にするのが好ましいでしょう。

福利厚生を含めた志望動機の書き方

AI業界×リモートワーク制度

例文

貴社で日本の福祉領域での課題である「介護士不足」や「体の負担」などをAI活用で解決したいと考え、志望いたしました。

私は大学院で人工知能を研究し、移動や排泄の支援ができる介護ロボットを開発した経験があるため、貴社で最新のIoTを活用した介護ロボットを研究・開発したいです。

チームでのコミュニケーションを大切にしながら、より介護士が使いやすい介護ロボットを制作していきたいと考えています。一人で任された工程に関しては、週2回のリモートワーク制度を活用し業務を効率よく進めたいです。

将来的には最新技術を後輩に教える「技術リーダー」として活躍したいと考えています。入社後は技術者として成長し続けられるよう努めます。(350字以内)

リモートワーク制度を活用してAI業界に勤務したい就活生の志望動機です。

志望動機の内容のメインは「より介護士が使いやすい介護ロボットを開発したい」と仕事への意欲が高い就活生であることが伝わります。リモートワークは補足で書いているのが良い点です。

どうしても福利厚生について記載したい場合は、メインではなく補足的な要素で書くことが大切です。

志望動機を書いた後は独りよがりの文章ではないかを確認してから提出しましょう。

ホテル業界×研修制度

例文

私はお客様に感動を与えるおもてなしをしたいと考え、貴社を志望いたします。

大学4年間、地元のテーマパークでアルバイトをした経験があり、外国のお客様に道案内をした際に「ありがとう」と感謝されてやりがいを感じた経験があります。

貴社に入社後、ホテルのフロント部門に配属し、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスを提供したいと考えております。また、貴社の充実した研修制度を活用し、ホテルの知識やスキルを磨き、将来的にはマネジメント職として、多くの社員が最高のおもてなしができる人材を育てたいです。

お客様に心から喜んでいただけるよう、日々努力を重ねて貢献していきたいと考えております。(300字以内)

上記の志望動機は、充実した研修制度を活用し、ホテルで勤務する上での知識やスキルを向上させ会社に貢献したいことがわかる志望動機です。

志望動機に研修制度を記載したい場合は「研修を通して学びたい」と単に書くのではなく、「研修を通して、コンサルティングにおける知識やスキルを磨いて、クライアントの課題を解決できる人材になりたい」など、研修制度を活用した後にどんな人材になりたいかを書きましょう。

福利厚生を志望動機に書く時は採用担当者を説得できる内容にしよう!

基本的には志望動機に福利厚生を書くのは好ましくありません。どうしても福利厚生を記載したい場合は、仕事への意欲と熱意を絡めた志望動機を書きましょう。

福利厚生を含んでいる志望動機を書いた後は、必ず採用担当者を説得できる内容かを確認することが大切です。

志望動機の内容に自信がない場合は、大学のキャリアカウンセラーや就活の経験がある先輩に確認してもらうのも一つの手段です。

今回紹介した記事を参考にして、志望している会社の書類選考に通過できるよう、しっかりと対策しましょう。

志望動機の記事一覧

【例文あり】スーパーの志望動機の書き方を解説!差別化のコツは?

【例文あり】スーパーの志望動機の書き方を解説!差別化のコツは?

スーパーへの志望動機は、企業が求めるスキルや人物像を理解した上でマッチするポイントをアピールすることが重要です。業界・企業分析を徹底して行い、自身の経験やスキルを具体的に書きましょう。本記事では、スーパーの志望動機で評価されるポイントや書き方、差別化するコツなど、例文を交えて紹介しています。

コンサル業界の志望動機の書き方|評価されるポイントとコツ【例文あり】

コンサル業界の志望動機の書き方|評価されるポイントとコツ【例文あり】

コンサル業界の志望動機を作成する際には、説得力を高めるために具体的なエピソードを盛り込みましょう。企業が求める人物像に合わせて自分の強みをアピールすることも重要です。本記事では、例文とともに、コンサル業界の概要、志望動機の作成方法、求められるスキルを解説します。

【例文あり】志望動機は締めくくりが重要!締めの書き方とポイント

【例文あり】志望動機は締めくくりが重要!締めの書き方とポイント

志望動機の締めくくりに悩む就活生も多いのではないでしょうか。良い文章が書けても、最後の締めを誤ると魅力も半減してしまいます。ESの選考を突破するためには、企業に「面接したい」と思ってもらうことが大切です。本記事の例文とポイントを参考に、内容に一貫性が出る締めを作成していきましょう。

【例文あり】志望動機で「貢献したい」を伝える書き方|効果的な言い換え表現

【例文あり】志望動機で「貢献したい」を伝える書き方|効果的な言い換え表現

志望動機で「貢献したい」と締めくくりに使っている人も多いでしょう。貢献は、熱意や自信が伝わりやすいメリットがある一方、使い方を誤ると具体性を欠く恐れもあります。正しく理解し、適切に使うことで効果的にアピールできます。また言い換えを使った例文も紹介するので、参考にしてください。

【例文あり】800字の志望動機の書き方とは?コツや注意点を徹底解説!

【例文あり】800字の志望動機の書き方とは?コツや注意点を徹底解説!

企業から志望動機を800字で指定される場合があります。800字の志望動機は、自己分析、業界・企業研究を徹底していないと、効果的にアピールするのが難しいため、時間をかけて対策しましょう。 本記事では例文とともに、800字の志望動機の構成や作成するコツ、注意点などを解説します。

志望動機を200字以内で書くコツは?業界別の例文8選も紹介

志望動機を200字以内で書くコツは?業界別の例文8選も紹介

ESでは志望動機を200字で指定される場合があります。そのため、自分の魅力や意欲を伝えるためにも、十分な企業研究と自己分析、上手な構成の立て方と記述のテクニックが必要です。本記事では、200字指定の場合で効果的な志望動機を書くコツと業界別の志望動機の例文を紹介しています。

ホテル業界の志望動機の書き方|業界の基礎と評価されるコツ【例文あり】

ホテル業界の志望動機の書き方|業界の基礎と評価されるコツ【例文あり】

ホテル業界の志望動機を書く際にポイントとなるのは、「自分の具体的なエピソードに基づいた志望動機を書けているのか?」という点です。 本記事では、ホテル業界の業界研究を始めとして、志望動機の書き方やコツ・ポイントなどについて解説します。

志望動機に「社風」はあり?書く際のポイントや注意点を解説【例文付き】

志望動機に「社風」はあり?書く際のポイントや注意点を解説【例文付き】

志望動機として社風を挙げるのは企業研究を行っている証拠であり、採用担当にも良い印象を与えやすいです。この記事では社風を志望動機にする際の書き方や注意点を、例文付きで解説していきます。

【例文あり】志望動機に「企業理念」を挙げる書き方と注意点を解説

【例文あり】志望動機に「企業理念」を挙げる書き方と注意点を解説

ESの志望動機で「企業理念に惹かれた」と書く学生は多く、差別化することが大切です。そのため、志望動機に企業理念を加える際、オリジナル性を持たせた魅力的な書き方を意識する必要があります。本記事では、志望動機でどのように企業理念への共感を書くかを、例文と書き方のポイントと一緒に解説します。

【例文10選】広告業界の志望動機の書き方|選考を突破するコツ

【例文10選】広告業界の志望動機の書き方|選考を突破するコツ

広告業界の志望動機は、業界や職種を正しく理解した上で、明確な理由を伝える必要があります。人気業界のため倍率も高く、「なぜ広告業界なのか」「広告業界で何をしたいのか」自分の考えをはっきりと伝えることが重要です。本記事では、広告業界の志望動機の書き方やコツ、職種別の志望動機例文を紹介しています。

志望動機に福利厚生を書いてもいい?言い換え方法や注意点【例文4選】

志望動機に福利厚生を書いてもいい?言い換え方法や注意点【例文4選】

本記事では、志望動機に福利厚生を書く際のポイントを解説しています。「やる気がない」「自己中」などの印象を与えやすいため、言い換えるなどの工夫が必要です。採用担当者が納得するような筋の通った志望動機のために、正しい書き方を学びましょう。

志望動機と自己PRの違い|書き方や注意点を徹底解説!【例文あり】

志望動機と自己PRの違い|書き方や注意点を徹底解説!【例文あり】

就職活動において、志望動機と自己PRを効果的に伝えることは最も重要です。 本記事では、志望動機と自己PRの違いを明確にし、書き方や注意点を詳しく解説します。それぞれ例文を交えて解説しており、具体的なイメージを持ってアプローチすることができます。

食品業界の志望動機の書き方|ポイントを徹底解説!【例文あり】

食品業界の志望動機の書き方|ポイントを徹底解説!【例文あり】

食品業界の志望動機を書くときは、「なぜ食品業界を志望するのか」という点を分かりやすく表現することが重要です。そのため、あなたならではのエピソードを交えて志望動機を作ることがポイントです。 本記事では、食品業界の基礎知識から、志望動機の作成ポイント、例文について詳しく解説します。

アパレル業界の志望動機の書き方|熱意を伝えるポイントとは?【例文あり】

アパレル業界の志望動機の書き方|熱意を伝えるポイントとは?【例文あり】

アパレル業界の志望動機を書く際には、アパレル業界を選んだ理由やその会社でなければならない理由、入社後に実現したいことなどを具体的なエピソードを踏まえて書くことがポイントです。この記事では、アパレル業界の志望動機の書く前に知っておきたい業界の基本情報や代表的な職種、参考になる例文などをご紹介します。

【例文あり】エンタメ業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう

【例文あり】エンタメ業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう

本記事では、新卒の就活で競争率が高い「エンタメ業界」の志望動機の書き方について、例文を用いて解説しています。 まずは、エンタメ業界の特徴や仕組みを理解することが大切です。業界の理解を深め、他の就活生と差別化した内容に仕上げていきましょう。

【例文あり】リース業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう!

【例文あり】リース業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう!

この記事では、リース業界の志望動機の書き方と職種別の例文、業界についての概要を解説しています。リース業界は企業向けビジネスのため、学生には馴染みが薄い業界です。そのため、まずはリース業界について正しく理解する必要があります。徹底した企業研究をもとに、効果的な志望動機を作成しましょう。

医療機器業界の志望動機作成に必要なステップと書き方【例文あり】

医療機器業界の志望動機作成に必要なステップと書き方【例文あり】

医療機器業界の選考で評価される志望動機を作成するためには、業界を深く理解することが重要です。本記事では、業界について紹介するとともに、志望動機を作成するための具体的なステップと書き方を解説します。自分の経験を活かし、オリジナリティ溢れる志望動機を作成していきましょう。

物流業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるコツと注意点【例文あり】

物流業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるコツと注意点【例文あり】

本記事では、物流業界を志望している人に向け、効果的にアピールできる志望動機の書き方と例文、注意点を解説しています。物流業界は、大きく3つの業種に分けられ、業務も多岐にわたるため、まずは正しく業界を理解することが大切です。ポイントを押さえ、強みが伝わる志望動機を作成していきましょう。

通信業界の志望動機の書き方|業界分析と構成の立て方を解説【例文あり】

通信業界の志望動機の書き方|業界分析と構成の立て方を解説【例文あり】

通信業界の志望動機を書く際には、業界全体や自分の希望職種の分析が必要です。これらを基に志望動機を書くことで、説得力のあるものに仕上げることができます。本記事では、文系や未経験でも通信業界を一から知ることができ、例文を交えて志望動機を書けるようになっています。

金融業界の志望動機を魅力的に伝える書き方とコツ【例文あり】

金融業界の志望動機を魅力的に伝える書き方とコツ【例文あり】

金融業界には多くの業種・職種があるため、応募先ごとに適した志望動機を考えることが大切です。具体的なエピソードを述べ、他の志望者と差別化を意識して作成しましょう。本記事では、例文とともに金融業界の役割、主な業種・職種、志望動機の書き方やポイントを解説しています。

地方銀行の志望動機の書き方|差別化するコツとは?【例文あり】

地方銀行の志望動機の書き方|差別化するコツとは?【例文あり】

地方銀行の志望動機を作成するときは、メガバンクとの違いを明らかにし、地方銀行ならではの理由を書くことが大切です。 本記事では、地方銀行の特徴からメガバンクとの違い、業界動向などを詳しく解説し、後半では地方銀行の志望動機の書き方、コツ、例文を紹介しています。

保険業界の志望動機はどう書く?例文やポイントを徹底解説!【例文あり】

保険業界の志望動機はどう書く?例文やポイントを徹底解説!【例文あり】

保険業界の志望動機は、構成を意識して作成することが大切です。求められる人物像を把握し、保険業界への興味関心をアピールしましょう。説得力を出すためには、軸の通った内容を意識することが大切です。 本記事では、保険業界の志望動機の書き方やコツ、例文などを解説しています。

ドラッグストアの志望動機の書き方は?基礎知識から例文まで紹介

ドラッグストアの志望動機の書き方は?基礎知識から例文まで紹介

この記事ではドラッグストアの志望動機の書き方を、企業の目に留まるためのポイントや例文とあわせて解説しています。また、志望する上で知っておきたいドラッグストアの知識についても紹介します。

商社の志望動機の書き方|採用を勝ち取るポイントとは?【例文あり】

商社の志望動機の書き方|採用を勝ち取るポイントとは?【例文あり】

商社は例年倍率が高く、選考を突破するためには業界や企業研究を徹底したうえで志望動機の内容を練る必要があります。本記事では、業界や業種の特徴を紹介するとともに、志望動機の書き方や構成作成のポイント、職種に合わせた例文まで解説しています。

ゲーム業界で評価される志望動機の書き方とポイント【例文あり】

ゲーム業界で評価される志望動機の書き方とポイント【例文あり】

競争率が高く人気なゲーム業界は志望動機の書き方にも工夫が必要です。他の就活生と差別化してアピールするためにも、業界理解を深め、企業の求める人材を把握することが大切です。本記事では、ゲーム業界の志望動機の書き方のポイントや注意点を例文と合わせて解説します。

【例文あり】建設業界の志望動機の書き方|4ステップで効果的に伝えよう

【例文あり】建設業界の志望動機の書き方|4ステップで効果的に伝えよう

建築業界の志望動機を効果的に伝えるためには、まず業界分析が欠かせません。現状や企業のニーズを知ることで志望動機に活かすことができます。また、未経験や文系の場合でも対応できるようになります。本記事では、事務や営業など職種別の例文も交えて解説しています。

【例文9選】自動車業界の志望動機はどう書く?押さえたいトレンドも解説

【例文9選】自動車業界の志望動機はどう書く?押さえたいトレンドも解説

自動車業界の志望動機は企業・職種・業種ごとに特徴やトレンドを含めて書くことが重要です。本記事では、業界の役割や魅力から、志望動機・職種別にまとめた例文まで紹介しています。業界分析とともに志望動機の完成を目指しましょう。

志望動機の文字数は何文字が目安?書き方を徹底解説【文字数別の例文あり】

志望動機の文字数は何文字が目安?書き方を徹底解説【文字数別の例文あり】

ESの志望動機の文字数はどれくらいが目安なのか悩む人も多いと思います。志望動機は簡潔かつ具体的に書く必要があります。本記事では、、志望動機の文字数の目安や志望動機の書き方について徹底解説するとともに、文字数別の例文も紹介しています。

ブライダル業界の志望動機の書き方|効果的にアピールするコツ【例文あり】

ブライダル業界の志望動機の書き方|効果的にアピールするコツ【例文あり】

ブライダル業界の志望動機の書き方や魅力的な伝え方を解説。人気が高いブライダル業界で内定を勝ち取るためには、志望動機を充実させることが大切です。採用担当者が注目するポイントを押さえて作成しましょう。ブライダル業界で一目を置かれる志望動機の書き方のコツや注意点を紹介します。

志望動機では「魅力を感じた」は言い換えるのが効果的!【例文あり】

志望動機では「魅力を感じた」は言い換えるのが効果的!【例文あり】

志望動機で使いがちな「魅力を感じた」。多くのESを見ている採用担当者とってはありきたりな表現で熱意が伝わらずマイナスに見られてしまうことも。魅力を伝えるときは、自分なりの表現に言い換えることが大切です。この記事では、「魅力を感じた」をより効果的に伝えるためのコツや例文を紹介しています。

【例文3選】教育業界の志望動機の書き方講座|ポイントや注意点を解説

【例文3選】教育業界の志望動機の書き方講座|ポイントや注意点を解説

「教えること」が好きな人にとって、教育業界は新卒就職先の選択肢の1つです。しかし、職種ごとに志望動機が違い、書くのが難しい業界でもあります。本記事では、教育業界の現状や職種などの業界分析から、志望動機の書き方3ステップまで、流れを追って解説します。

銀行業界の志望動機の書き方|ポイントと注意点を徹底解説!【例文あり】

銀行業界の志望動機の書き方|ポイントと注意点を徹底解説!【例文あり】

この記事では、銀行業界を目指す人に向け、業界の特徴や動向をふまえ、採用担当者の目を惹く志望動機の書き方を解説しています。銀行業界は、新卒就職者から人気の業界です。しかし、同時に変革が求められている業界でもあるため、現状と課題を把握した上で効果的な志望動機を作成していきましょう。

不動産業界の志望動機の書き方とは?作成のポイントと注意点【例文あり】

不動産業界の志望動機の書き方とは?作成のポイントと注意点【例文あり】

就活生の人気の業界の一つである不動産業界。憧れの企業から内定を獲得するための志望動機の書き方を徹底解説。魅力的な志望動機を書くためには、業界研究を行い、自分の強みを積極的にアピールすることがポイントです。業界の概要から職種別の例文まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

人材業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるポイントを徹底解説!【例文あり】

人材業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるポイントを徹底解説!【例文あり】

人材業界の志望動機を作成する際は、業界や企業研究を行い、求められる人物像を把握したうえで自分をアピールすることが大切です。本記事では、人材業界の志望動機の書き方から例文、業界の役割、求められるスキル、抱える課題など、業界研究にも使える内容を解説しています。

志望動機の箇条書きはOK!効果的な志望動機の書き方とポイント【例文あり】

志望動機の箇条書きはOK!効果的な志望動機の書き方とポイント【例文あり】

志望動機を箇条書きで書くと要点が伝わりやすく、他の就活生と差別化することができます。ただし、箇条書きを用いるときは「何を伝えたいのか」を明確に、簡潔にアピールする必要があるため、しっかりとコツを押さえなければなりません。本記事では、志望動機を箇条書きにする書き方やポイント、例文を徹底解説しています。

【例文あり】選考を突破する!志望動機の書き方と入社意欲をアピールするコツ

【例文あり】選考を突破する!志望動機の書き方と入社意欲をアピールするコツ

履歴書の「志望動機」から、企業は応募者の入社意欲を知ることができます。志望動機を書くためには、応募先への理解を深めることが不可欠であり、その理解度から業界・企業研究にどれほど力を入れたかを推測できるからです。この記事では、志望動機の書き方から例文まで徹底的に解説しています。

【例文あり】インターン参加のための志望動機の書き方|差別化のポイント

【例文あり】インターン参加のための志望動機の書き方|差別化のポイント

インターンシップは「働く」イメージを具体的にする、就活生にとって貴重な機会となります。書類選考としてESの提出を求める企業も多く、志望動機を書くのに困っている就活生も多いのでしょう。本記事では、企業側のインターンへの認識から実際の書き方や注意点まで、段階を踏んでご紹介します。

IT業界の志望動機の書き方とは?評価につながるポイントを解説【例文あり】

IT業界の志望動機の書き方とは?評価につながるポイントを解説【例文あり】

今、成長が続くIT業界を志望する学生も多いでしょう。IT業界は幅広く、志望する分野や職種によって、押さえるべきポイントが異なります。自分だけの志望動機を作成できるよう、しっかり企業分析を行うことが大切です。この記事では、IT業界の概要とIT業界への志望理由の書き方を例文とともに解説します。

志望動機が書けない人必見!思いつかないときの対処法と書き方ガイド【例文あり】

志望動機が書けない人必見!思いつかないときの対処法と書き方ガイド【例文あり】

ESを作成する際、志望動機が書けず悩む就活生も多いでしょう。選考を勝ち取るためには、志望動機が思いつかない原因を探り、書くべき内容を理解した上で、自分の経験や考えを述べる事が大切です。本記事では、志望動機がないときの具体的な解決策や効果的な書き方を例文とあわせて紹介しています。