銀行業界の志望動機の書き方|ポイントと注意点を徹底解説!【例文あり】

銀行業界は、多くの新卒就職者が殺到する人気の業界の1つです。マイナビが毎年実施している「大学生業界イメージ調査」では、毎年多くの新卒者が実際にエントリーしており、各種ある業界のなかでも高い順位につけています。

銀行業界が人気を集める理由は、お金を取り扱う責任感から高収入が見込めることや、安定した経営基盤で倒産の心配がないことではないでしょうか。

しかし、長引く不況や社会情勢の変化から、大きな変革が求められている業界でもあります。事実、同調査では多くの学生が、安定性について高い評価をする一方で、銀行業界に対する将来性に不安を感じていることも分かります。

この記事では、銀行業界への就職を目指す人のために、銀行業界の現状を解説するとともに、志望理由の書き方を解説していきます。

参考:2024年卒大学生業界イメージ調査 | マイナビキャリアリサーチLab

2023年卒大学生業界イメージ調査 | マイナビキャリアリサーチLab 

銀行の実態

銀行の3つの業務

銀行は、証券会社や保険会社などと一緒に金融業界の一角をなす企業です。規模や扱う制度の違いはありますが、基本的には「お金のあるところからお金のないところへお金を融通する」ことが主な仕事です。まずは、銀行の業務である「金融」について解説します。

預金業務

1つ目が、預金業務です。いくつかある銀行の業務のなかでも、1番想像しやすい業務ではないでしょうか。企業や個人からお金を預かり、それを管理する業務です。

銀行を介した金融において、「お金があるところ」とは預金者を指します。そのため、お金を預けてもらわなければ銀行は仕事ができません。

預けてもらうメリットを作るために、普通預金定額預金など口座を作る特典を用意したり、手数料を引き下げたり、と多くの銀行が知恵を絞っています。

融資業務

2つ目が、融資業務です。貸付業務とも呼ばれ、預金業務で預かったお金を必要としている人へと融資します。住宅ローンや学資ローンなどの各種ローンはすべて銀行の融資業務の一環です。

勿論、貸したお金をそのまま返してもらったのでは、銀行の利益はでません。返すときに利息を取ることで、銀行は利益を得ています。こちらもまた、借りてもらわなければ利益がでないため、個人向けにも多くの商品が開発されています。

為替業務

3つ目が、為替業務です。為替というと外国通貨と日本国通貨の交換をイメージしますが、まさにその通りです。銀行には代表的な諸外国の通貨が準備されており、海外に行く日本人、もしくは日本に来た外国人と通貨の交換を行います。

このほか、公共料金などの銀行口座からの引き落としや、給与の振り込み受付など、お金を動かす業務全般を指して為替と呼びます。銀行は、この為替を一手に担う存在です。

銀行の8つの種類

日本各地に存在する銀行は、成り立ちや取引規模、取り扱う金融商品によって、大きく8つの種類に分類することができます。ここでは、代表的な銀行とともにその8種類を紹介します。

メガバンク

代表企業
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行

1つ目が、メガバンクです。主に東京や大阪などの都市部を中心に全国展開しており、多くの取引先と抱えている規模の大きな銀行です。個人客だけではなく、大手企業もこれらの銀行に口座を用意し取引に利用しています。

また、みずほ銀行のみずほフィナンシャルグループに代表されるように、それぞれが上記の3銀行を中心とした巨大な金融グループ企業の中核になっている点も特徴です。かつては、ここにりそな銀行も加え、都市銀行と呼ばれていました。

ただ、日本において、メガバンクとその他の銀行とに明確な判別基準はありません。一般的には、「1)バブル崩壊後におきた都市銀行の経営統合により発足した銀行」「、2)中核になる銀行は旧財閥系などの古い歴史を持つ銀行」、とされています。その点において、成り立ちの異なるゆうちょ銀行や、再編に参加しなかった三井住友信託銀行はメガバンクとして扱われていません。

地方銀行

代表企業
  • 東北銀行(仙台)
  • 千葉銀行(千葉)
  • 京都銀行(京都)など

2つ目が地方銀行です。定義としては、全国地方銀行協会に所属する銀行と、第二地方銀行協会に所属する銀行を指します。基本的に本社を置く都道府県内を中心として展開しているため、出店範囲は狭く知名度も全国的とは言えません。

しかし、上記の協会の加盟銀行の大多数は、所在の県における最大規模の金融機関として利用されており、地域に強く密着した銀行と言えます。県内の主要企業の最大の融資担当を担うほか、地域開発や投資を行うなど地域経済に大きな影響力を持っています。

ただ、地方銀行は二極化が激しい企業でもあります。事業拡大を狙って隣県や海外に出店できる銀行がある一方で、経営統合を進めて生き残りを図る銀行も存在します。

参考:地方銀行一覧|一般社団法人全国地方銀行協会 (chiginkyo.or.jp)

加盟地方銀行一覧|一般社団法人第二地方銀行協会 (dainichiginkyo.or.jp)

信用金庫・信用協同組合

代表企業
  • 京都中央信用金庫(京都)
  • 城南信用金庫(東京)など

銀行は株式会社であり、基本的には自社と株主の利益追求を目的として、日々活動を続けています。しかし、3つ目に紹介する信用金庫(以下、信金)と信用協同組合(以下、信組)は、株式会社ではありません。それぞれ「信用金庫法」「中小企業協同組合法」によって、地域の中小企業が共同して出資し合った相互扶助のシステムが信金と信組です。

そのため、信金と信組は利益の追求よりも、地域の発展や出資した組合員である企業の扶助に主眼を置いています。一方で業務内容については、預金や融資、為替などほかの銀行とそれほど大きな違いはありません。

信託銀行

代表企業
  • 三井住友信託銀行
  • 三菱UFJ信託銀行

4つ目が、信託銀行です。基本的な業務内容は、ほかの銀行と同様に預金・融資・為替の3つを行っています。ただ、信託銀行は3つの業務に加えて、個人や企業の資産運用を代行する信託業務と、遺言書の管理や不動産売買を仲介する併営業務の2つを行っています。銀行によっては、通常の銀行業務を行わず後者の2つがほとんどという場合もあります。

基本的に、銀行の利益は返済時の利息と取引時の手数料です。しかし、信託銀行は資産運用を行うため、株式の売却益や為替相場の変動による差益などによる収益があります。個人よりは法人に向けたサービスが多いため、銀行としての機能は既存の銀行の方が優れていると言えます。

インターネットバンキング

代表企業
  • 楽天銀行
  • PayPay銀行
  • SBIネット銀行

5つ目が、近年急速に規模を拡大しているインターネットバンキングです。これらの企業の特徴として、ほかの銀行とは異なり実際の店舗を持たないことが挙げられます。口座開設の申し込みから手続きまでを、全てネット上で行える手軽さも預ける側にとっては、利点と言えるでしょう。

特に楽天銀行は、グループ会社との連携の基軸に位置づけられており、日々のネットショッピングや、カード、証券への支払いにも利用できるため、急速に申し込み者が増えています。また、ネットの発達により新機軸のサービス展開を行っていることも特徴です。口座アプリのリリースやタッチ決済のPaypayはその最たる例と言えます。

外資系投資銀行

代表企業
  • ゴールドマンサックス
  • バークレイズ など

6つ目が外資系投資銀行(以下、外銀)です。外銀の業務は、M&Aの仲介や、債権・株式などの証券の引き受けと、業務内容は証券会社とほとんど変わりません。銀行ではありますが、預金などは引き受けず、証券を通じた企業の資金調達の手伝いを行っています。

高年収であり安定した人気を誇る外銀ですが、どの企業も非常に内定までは厳しい競争に勝ち抜かなければなりません。業界への理解は勿論のこと、景気動向を判断する広い視野情報収集能力、そして、英語力も必要になるため、万全の対策が求められます。また、行内の部門ごとに採用が行われるため、採用情報は注意しておきましょう。

中央銀行

代表企業

日本銀行

7つ目は、国家の経済安定を担う中央銀行です。日本の場合は、日本銀行一行のみを指します。国家の金融の中心であるため、中央銀行は「発券銀行」「銀行の銀行」「政府の銀行」という3つの役割を持つ、ほかの金融機関とは全く異なる性質の銀行です。

例えば、紙幣である日本銀行券の発行は、日本銀行が全て行っています。また、各種の反則金や税金の受け付けなど、政府のお金の管理も業務の一環です。

なお、日本銀行は財務省が所轄していますが、行政府からは独立した一法人です。そのため、行員の扱いは国家公務員にはならず、採用も公務員の採用とは別枠で日本銀行独自で行っています。

参考:日本銀行 | 採用2024 | 採用情報 : 日本銀行 Bank of Japan (boj.or.jp)

付帯する銀行

代表企業
  • ゆうちょ銀行
  • セブン銀行
  • auじぶん銀行
  • JAバンク

8つ目は、銀行業界のなかでも非常に特殊な部類の銀行です。これらの銀行は本業とするべき業務を行う企業と連携して、その業務を円滑に進めるために金融取引を行っている企業です。

実店舗は置かれず、ゆうちょ銀行は郵便局、セブン銀行はセブイレブンのATMでサービスが提供されています。そのため、ここで紹介した銀行を利用する上で、これらの企業に勤めている人はまず見かけません。

これらの企業の採用は、一般的にはグループ会社で一括して実施されます。そのため、採用形態によっては、希望通りに銀行業務に従事できるか分かりません。どのような配属やキャリアラインになるのか事前に採用ページを確認しておきましょう。

参考:日本郵政グループ新卒採用ページ| JAPAN POST GROUP RECRUIT

銀行業界の今後の動向

銀行業界は、先に紹介したマイナビの調査によると、安定性や経営面で高い順位につけている一方で、変革性や将来性の項目ではワーストに入っています。業界のトレンドは、今後の自分のキャリアを考える上でも非常に重要です。

ここからは、今後の銀行業界の展望を、金融に関連することがらとともに解説します。

①銀行も安全な就職先ではない

バブル崩壊後、日本国内の銀行は不良債権の回収ができず、急速に体力を失いました。特に、1997年の北海道拓殖銀行、翌98年の日本長期信用銀行日本債券信用銀行の倒産は「銀行も決して安全ではない」という就職先としての「銀行」の神話に終止符を打ったと言えるでしょう。

30年経った現在も、多くの銀行は十分な体力を蓄えているとは言えません。変革性将来性に期待が持てないと、多くの新卒者が回答していることからも明らかです。すでに「一度入行すれば将来安泰」という時代ではないことを肝に銘じておきましょう。

②業界全体で利益は減少傾向にある

銀行の主な収益源は、返済時の利息です。しかし、日本では長らくマイナス金利などの低金利政策が続いており、貸し付けても大きく利息が取れない状態です。また、そもそも借りる人自体が減っていることもあり、返済時の利息で利益を挙げることが難しくなっています。

銀行の利益減少の原因は、不況だけではありません。カード決済やタッチ決済などキャッシュレス化の進行も、銀行にとっては大きな痛手です。単純に現金を使用する機会が減ったため、従来まで見込めていた取引手数料の獲得が難しくなっています。

③地方銀行の統廃合

地方銀行には、さらに少子高齢化による人口減少の問題ものしかかります。利用する母数が減少すれば、その分収益が減るのは当然の事です。そのため、2013年頃から地方銀行は経営統合が盛んに行われています。ほかにも、メガバンク3行の傘下に入る、証券会社や不動産会社との連携を図るなど、各地の銀行は生き残りに必死です。

特に、地方銀行の統合は、どこでも起こりえます。2018年4月のみなと銀行、近畿大阪銀行、アーバン銀行の3行合併のほか、同年10月の第四銀行と北越銀行の合併など、都市圏に近い地方銀行でも合併が進み、グループ会社化しています。これらのグループ化によって、どの銀行も人員削減が進んでいることには注意しておきましょう。

銀行業界を取り巻く現状は、非常に見通しが暗いのは事実です。しかし、銀行業界とて無策ではありません。オンラインの活用やAIの導入などコスト削減策や、企業とのつながりを活用した人材紹介やM&Aの仲介など、新規事業の展開を進めています。また、メガバンクを始め、地方銀行のなかにも海外展開を進めている銀行も存在します。新たな収益源をどこに見出すか、そして、それをいかに確保するかが、今後の銀行業界の課題と言えるでしょう。

銀行業界に求められる人物像

多くの銀行は人材募集のページに求める人物像を掲載しています。銀行業界を志望するなら、一度が目を通しておきましょう。

特に、志望する銀行にアピールするときには、自分の強みとなる部分を活かさなければなりません。ここからは、銀行業界において必ず求められる人物像を解説していきます。

責任感と誠実さは何よりも重要

2006年におきたみずほ銀行の顧客情報流出は、流出にみずほ銀行の行員が関わっていたとして、本人は業務上横領で逮捕、そして支店や銀行全体に対して金融庁からの行政処分が下されました。この事件以後、みずほ銀行は業務改善に関する進捗を発表し続けており、現在も信頼回復に努めています。

銀行員が扱うお金は、お客様から預かったお金です。そこに万が一は許されません。ミスしたときに素直に失敗を認める誠実さ、そもそもミスをしない注意深さは銀行員に何よりも求められる素養です。お金という非常に重いものを扱うからこそ、銀行員には強い責任感がなくてはなりません。

参考:株式会社みずほ銀行に対する行政処分について:金融庁 (fsa.go.jp)

顧客情報、約250万件を紛失 みずほ総研と銀行が発表:朝日新聞デジタル (asahi.com)

他業界を勉強する学習意欲の高さ

銀行業界は顧客獲得のために、常に新しいサービスを提供し続けています。そのため、新しいサービスの内容を把握することや、政府から発表される金融業界への法令など、採用後も勉強を続けなければなりません。しかし、これはどの業界でも同じでしょう。

銀行業界を目指すならば、さらに金融業界ではない業界へも勉強しなければなりません。

銀行は預かったお金を企業に貸し出すことで利益を得ています。つまり、その貸し出す相手がどのような存在なのかを知らなくてはなりません。特に、貸したお金が返ってこないことは銀行にとって損です。相手を見て「本当に貸して問題ないのか」を判断するためには、相手企業そのものや所属する業界への深い理解が求められます。

社会情勢を知る高い情報収集能力

過去、総理大臣や財務大臣の何気ない一言で株式市場が乱高下した例がいくつもあるように、経済は政治に強く影響を受けます。特に、グローバル化が進んだ現代では、日本国内にまったく波風が立たなくとも、海外の政治・経済動向に影響を受けることも珍しくありません。今、日本で、そして、世界で何が起きているのかを把握することは、銀行業界に身を置く以上、必ず求められます。

また、情報収集だけではなくステップアップして、それが結果的に自分の顧客に対して、どのような影響があるのかまで推察できるようになると、顧客側からの信頼につながります。特に、顧客の損につながる情報はいち早く察知できるよう常にアンテナを張っておく必要があります。

銀行業界の志望動機を書くときの4つのステップ

銀行と呼ばれる企業は全国にあり、それぞれに違いがあります。特に、地方銀行は所在する都道府県の色合いが濃く出るため、どれも同じような志望動機では選考は突破できません。

まずは、銀行業界の実態求められる人物像を確認した上で志望動機を書き始めましょう。ここからは銀行の志望動機の作成を4つのステップに分けて解説します。

1.なぜ「銀行」にこだわるのかを明確にする

まずは「銀行」へのこだわりを明確にしましょう。銀行は金融業界の一部でしかないため、単にお金を扱う仕事がしたいのであれば銀行業界である必要がありません。わざわざ志望するからには、ほかの企業ではできないことがあるはずです。銀行がほかの金融業界の企業と何が異なるのかを理解することが、志望動機作成の第一歩です。

経済に貢献したい、企業の発展の手助けをしたい、という銀行の実務に即した理想でも、やや俗っぽくとも給与面待遇面などの銀行の実情を踏まえたものでも問題ありません。まずは、ほかのどれでもない銀行業界を選ぶ理由を明確にしましょう。

2.誰を相手にした仕事をしたいのかを明確にする

銀行での働き方は大きく3つあります。1つ目は店舗に来たお客様の相手をする窓口業務

2つ目は外で顧客開拓に動く営業業務、そして、3つ目が人事や経理を担当するバックオフィス業務です。このどれかが欠けても銀行の業務は停滞します。

上記の3つのうち、自分がどの部署で働くのかまでイメージできると、志望動機は非常に作りやすくなります。同じ顧客でも個人向けに口座開設の案内をする仕事と、企業相手に融資の提案をするのは別のベクトルです。自分が銀行でしたい仕事を中心に志望動機を練り上げましょう。

ただ、昨今、多くの銀行では窓口担当と営業担当の垣根が薄くなっています。そのため、エンジニアなどの専門的な知識が求められる職種以外は、基本的に総合職としての採用です。事前に採用形式の確認は怠らないようにしましょう。

3.「その銀行でなければならない」理由を明らかにする

一口に銀行といっても、メガバンクから信用金庫まで、扱う金額も経営展開する範囲も全く異なる銀行が無数に存在します。このなかから1行を選ぶのであれば、そこには「その銀行でなければならない」理由が必ず存在するはずです。

例えば「海外で働きたいから海外に支社がある外銀」や、「地元の経済に貢献したいから出身地の地方銀行」など、同じ種類の銀行でも、その銀行にした理由を考えてみましょう。

選んだ理由は、採用担当が最も知りたい部分です。将来性や仕事内容のほか、その銀行だけが展開しているサービスなど、具体的に伝えましょう。その銀行の特徴を織り交ぜた志望動機は熱意が伝わる印象の良い志望動機になります。

4.求められる人物像に対して自分の強みを考える

多くの銀行は採用ページに「求める人物像」「取締役からのメッセージ」を掲載しています。銀行が求める人物像と自分の強みが合致している志望動機は、採用担当から見ても企業研究の深さが推察できるため、非常に良い印象を与えます。

ただ、入行時ばかりではなく、その後のビジョンも重要です。採用ページには、ほかにも「現役行員のキャリアに関する紹介」が掲載されています。実際に働き始めてから何をしたいのか、自分の強みはどう活かせるのかについて、現役行員のキャリアから考えてみましょう。

実際に働くイメージが固まっていると、志望動機の具体性が増し、企業研究の成果のアピールにもつながります。

銀行業界を志望するときの志望動機の例文

銀行業界の志望動機は、銀行の8種類それぞれに合致したものであることが条件です。例えば、メガバンクを志望しているのに、「地域貢献がしたい」という志望動機は、やや的外れな印象を与えてしまいます。それぞれの銀行で何ができるのか、そして、自分が何がしたいのかを主軸に志望動機を考えていきましょう。

メガバンクを志望する場合

例文

私は、企業や人が何かを諦める原因の1つにお金の問題があると考えています。事実、私も貴行の教育ローンがなければ、経済的な問題で進学を諦めていたと思います。このことで私はローンなどで、人や企業のサポートができる銀行業界に興味を持ちました。

そのなかで貴行を志望する理由は、貴行の掲げる「最高の信頼を通じて、お客様・社会とともに発展していく」というビジョンに感銘を受けたからです。私は大学での勉強を通じて、お金とは社会の信頼の現れであると考えています。相手を信頼してお金を貸し、また、借りた側も発展することで信頼を返し貴行も発展する。私も貴行からの信頼を返したいと思っています。

貴行に入行後は、私のようにお金の問題で困っている人を金融を通じてサポートしていくことを考えています。日本だけではなく、世界中の人々の生活を豊かにすることが私の目標です。(400字以内)

この例文は非常に王道です。業界へ興味を持った理由その銀行を志望する理由、そして、自分がしたいことの分かりやすい3段構成になっています。特に、その銀行を志望する理由について、銀行の経営ビジョンを自分なりに解釈した上で、実体験を交えて話したことで、文章全体が一貫したものとして成立しています。

興味を持ったきっかけは、どんな些細なものでも問題ありません。ただ、銀行は普段の生活に強く関わる存在です。ほかの新卒者の志望動機と重複する可能性が高いため、そこから自分の色をどれだけ出せるかが突破のポイントと言えるでしょう。

地方銀行を志望する場合

例文

私は、金融を通じた地域貢献を目標にしています。県内の銀行の中でも、貴行は地域密着を強く打ち出しており、貴行であれば私の目標が実現できると思い志望いたしました。

私は貴行が大規模な拠点を置かれている〇〇市の出身です。私が小さい頃は、多くの町工場が動き、商店街にも多くの人が行き交う活気のある街でしたが、昨今の不況もあり段々と廃れているのが実情です。この状況を変えるためには、やはり先立つものが必要だと考えています。そのなかで、貴行の実施している地元企業対象の融資や地域在住者限定のローンは、地域を活性化させる一手になると確信しています。

私は大学時代に学んだ金融や地域経済の知識を活かし、お客様のニーズに合わせた必要なサービスを提供していきます。そして、地元のお客様との信頼関係を築いて貴行の発展、ひいては地元の活性化に貢献していきたいと考えています。(400字以内)

この例文では、自分の目標から書き始めています。最初に自分の目標を明確に相手に伝えることで、「この目標達成のためには、貴行以外考えられない」という後半にある選択の理由に説得力が増します。

また、実情に対して「先立つものが必要」であるという、現実的な解決策を提示しています。銀行業界は、非常に現実主義のシビアな業界です。理想だけを詰め込むと「現実性がない」と判断されてしまいます。現実的な視点に立った問題への解決の糸口を示すことで、掲げた目標を達成するための熱意と銀行業界である必然性がより伝わります。

信託銀行を志望する場合

例文

私は、現在の日本に留まらず、未来の日本へとつながる仕事をすることが夢です。私は日本の景気が良かった時代を知らない世代です。そのため、小さい頃から将来の年金や日本経済の見通しの不透明さを授業で学習してきました。その不安の解消と個人的な興味から、大学では資産運用に関するサークルに入り、実際にNISAを始めました。

貴行を志望する理由は、貴行が採用メッセージなどで打ち出されている「信頼」と「好循環を生み出す社会インフラ」の2つに強く惹かれたためです。現在、日本全体が不況であり、社会全体で将来の見通しが暗いのは事実です。しかし、単なる金融だけに留まらず多岐に渡る事業展開を行っている貴行であれば、不透明な状況を改善できると確信しています。

貴行であれば、私の夢が叶うと思っています。貴行に入行後は、大学時代に培った投資の経験や、サークル内で同級生や後輩の問題解決を図った経験を活かして業務を行い、多くの顧客から信頼されるとともに、今後の日本の発展に貢献します。(450字以内)

昨今はNISAなどの少額で始められる投資も増えており、投資経験のある新卒者も多いのではないでしょうか。新卒の採用は、今後に期待したポテンシャルでの採用です。しかし、それまでに大学で専門的に学習している知識がある、また、既に投資を実践して、ましてや成果を出しているような人材を企業が放置するはずがありません。

自身の経験は重要なアピールポイントになります。金融業界は、全体の動きとして、新しい金融商品をどの銀行も大々的に売り出す傾向があります。そのため「NISAをしている」という一言だけでも、十分にトレンドを追いかけている証明になります。ただ、不況やIT化などは、銀行業界だけのトレンドではないため多用は禁物です。

参考:NISAとは? : 金融庁 

信用金庫を志望する場合

例文

私は貴庫での仕事を通じて、この街の発展に貢献したいと考えています。私は、大学進学を機にこちらに住み始めたので、失礼ながら貴庫のことは知りませんでした。しかし、アルバイト先の店主も、地元出身の友人からも貴庫の高い評判をうかがっています。私も貴庫に口座を作りましたが、そのときの窓口の担当者の方の対応が非常に丁寧であったことが印象に残っています。

貴庫では金融に関する業務以外にも、地元の祭りへの協賛や清掃活動など、地域社会への活動を活発に行っているとうかがっており、多様で密接な地域との関わり合いが長く愛される要因であると思っています。

大学時代に学んだ地域経済に関する知識を活かして、私も地域の人たちに愛されている貴庫の一員として働き、さらなる街の発展に貢献したいと思い、志望させていただきました。(350字以内)

簡潔ですが、最初に志望理由、そして、特定の信用金庫を志望する理由とつながっています。志望理由は長ければ良いというものではありません。長いだけで中身のない話では採用担当の興味をひかないので、簡潔にまとめることも重要です。

信用金庫や信用組合の志望動機は、地域経済に関する内容になりやすいため、地方銀行の志望理由との明確な差別化が必要です。この志望動機では、「地域社会への活動」という信用金庫ならではの要素を織り込んで差別化しています。

外資系投資銀行を志望する場合

例文

私は、社会や企業に大きな影響を与える仕事をすることが夢です。そこで貴行の投資部門での業務を通じ、さらなる日本のグローバル化、そして、日本経済の発展に貢献したいと考えています。

私は、日本経済を今後も発展させるためには、海外からの投資を呼び込む必要があると思っています。なかでも海外からの投資が呼び込めるものは、日本の技術資源だと考えます。まだ知られていない技術者や職人たちへの投資が盛んになれば、日本の経済だけではなく、技術革新にもつながると思います。貴行は、新規事業に関する投資実績が多い銀行です。技術のある企業の新規事業をサポートすることが、今後の日本経済には欠かせません。

また、私は3年ほどアメリカへの留学経験があるので、英語でのコミュニケーションにも自信があります。大学時代に学んだ経済の知識と英語、そして、持ち前の明るい性格で、顧客の信頼を獲得し、貴行と顧客、そして、経済の更なる発展に貢献したいと思い、志望させて頂きました。(450字以内)

この志望動機では、自分の目標からスタート、現状と今後の予測を伝えることで自分が入行後にしたいことを明確に伝えています。採用のポイントの1つは、「一緒に働いているイメージができるか」です。その点において、この志望理由は、採用側も入行後の働く姿を想像しやすい志望理由と言えます

また、外資系投資銀行は、海外の顧客ともやりとりするため英語のスキルは必須です。自分がどの程度の英語ができるのかについては、必ず伝えるようにしましょう。

銀行業界の志望動機を書くときの注意点

銀行業界を目指すならば、実務能力や経済に関する敏感さは重要です。しかし、そればかりをアピールしていると、思わぬ落とし穴にはまることがあります。ここからは、銀行業界の志望動機を作成する上で、気を付けておきたい注意点を解説します。

文章は何度もチェックする

銀行員には、何よりも誠実さ責任感が重要です。それは入社する前のエントリーシートにも同様に求められます。誤字脱字が目立つ、同じ内容なのに記入項目ごとに数値が異なるというミスを銀行は目ざとく見つけます。

ミスを放置したまま提出することは「自分の行動に対する責任感がない」「注意力にかける」と非常に印象が良くありません。志望動機のなかだけではなく、全体を通して矛盾やミスはないか、提出前に何度も見直しましょう。

また、矛盾が許されないのは、この後に控える面接試験でも同様です。面接で話す内容がエントリーシートと食い違っていると、銀行からは不信感を持たれてしまいます。当然、不信感を抱いた相手に対して、自分のお金を預けようと思う人はいません。エントリーシートから面接まで一本芯の通った言動を心掛けましょう。

「経済を動かす」発言は好まれない

意外に思われるかもしれませんが、銀行業界の志望動機として「私が経済を動かす」云々の動機は好まれません。特に、地方銀行はその傾向が強く現れます。そもそも銀行の業務形態は、お金を預ける人間とお金を借りる人間の両方がいて初めて成り立ちます。

このような物言いは、「銀行の業務を理解していない」発言と捉えられてもおかしくありません。また、やや傲慢な物言いに聞こえてしまうため、避けた方が無難でしょう。

銀行業界を目指す上で最も重要なことは、やはり責任感誠実さです。相手がいるからこそ銀行は成り立っていることを忘れないためにも、文面からも責任感や誠実さが伝わる文章を心掛けましょう。

「貴社」「御社」ではなく、「貴行」「御行」で表記する

企業を指す敬語として、書き言葉には「貴社」、話し言葉には「御社」を用いるのが一般的です。ただ、「社」とあるとおり、これらは株式会社への敬称であり、銀行を対象にする場合は使われないことに注意しましょう。

銀行の場合は、「貴社」ではなく「貴行」と書き、「御社」ではなく「御行」と話しましょう。また、信用金庫の場合は、「貴庫」「御庫」です。些細な違いかもしれませんが、正しい言葉遣いができていないとマナーの悪さを露呈することになります。正しい言葉遣いをするだけでも、相手の印象は大きく変わるので注意しましょう。

同様に「入社」ではなく「入行」と表現するなど、銀行業界は相手企業の呼び方が一般企業とは異なる点が多いため、正しい言葉遣いを事前に確認しておきましょう。

銀行を正しく理解することが選考突破の第一歩

近年、どの銀行も採用枠を減らし、採用基準を高く設定しています。そこへ多くの新卒者が殺到するため、選考の難易度は比べ物にならないほど上がっています。そのなかで突破するためには、まずは「銀行とは何か」を正しく理解しなければなりません。

銀行業界は日常生活で目にすることが多い分、中途半端に分かってしまっていることが多い業界です。その自分の思い込みを排して、業界研究を行いましょう。説得力のある志望動機は業界研究から始まります。

志望動機の記事一覧

【例文あり】スーパーの志望動機の書き方|評価されるポイントと差別化のコツ

【例文あり】スーパーの志望動機の書き方|評価されるポイントと差別化のコツ

スーパーへの志望動機は、企業が求めるスキルや人物像を理解した上でマッチするポイントをアピールすることが重要です。業界・企業分析を徹底して行い、自身の経験やスキルを具体的に書きましょう。本記事では、スーパーの志望動機で評価されるポイントや書き方、差別化するコツなど、例文を交えて紹介しています。

コンサル業界の志望動機の書き方|評価されるポイントとコツ【例文あり】

コンサル業界の志望動機の書き方|評価されるポイントとコツ【例文あり】

コンサル業界の志望動機を作成する際には、説得力を高めるために具体的なエピソードを盛り込みましょう。企業が求める人物像に合わせて自分の強みをアピールすることも重要です。本記事では、例文とともに、コンサル業界の概要、志望動機の作成方法、求められるスキルを解説します。

【例文あり】志望動機は締めくくりが重要!締めの書き方とポイント

【例文あり】志望動機は締めくくりが重要!締めの書き方とポイント

志望動機の締めくくりに悩む就活生も多いのではないでしょうか。良い文章が書けても、最後の締めを誤ると魅力も半減してしまいます。ESの選考を突破するためには、企業に「面接したい」と思ってもらうことが大切です。本記事の例文とポイントを参考に、内容に一貫性が出る締めを作成していきましょう。

【例文あり】志望動機で「貢献したい」を伝える書き方|効果的な言い換え表現

【例文あり】志望動機で「貢献したい」を伝える書き方|効果的な言い換え表現

志望動機で「貢献したい」と締めくくりに使っている人も多いでしょう。貢献は、熱意や自信が伝わりやすいメリットがある一方、使い方を誤ると具体性を欠く恐れもあります。正しく理解し、適切に使うことで効果的にアピールできます。また言い換えを使った例文も紹介するので、参考にしてください。

【例文あり】800字の志望動機の書き方とは?コツや注意点を徹底解説!

【例文あり】800字の志望動機の書き方とは?コツや注意点を徹底解説!

企業から志望動機を800字で指定される場合があります。800字の志望動機は、自己分析、業界・企業研究を徹底していないと、効果的にアピールするのが難しいため、時間をかけて対策しましょう。 本記事では例文とともに、800字の志望動機の構成や作成するコツ、注意点などを解説します。

【例文8選】志望動機を200字で書く方法|短くまとめる構成とコツ

【例文8選】志望動機を200字で書く方法|短くまとめる構成とコツ

ESでは志望動機を200字で指定される場合があります。文字数が少ない分、企業研究と自己分析を綿密に行わなければ要点を絞るのが非常に難しく、字数を削減させるためには記述のテクニックも必要です。 本記事では、200字指定でも効果的な志望動機を書くコツと例文を紹介しています。

ホテル業界の志望動機の書き方|業界の基礎と評価されるコツ【例文あり】

ホテル業界の志望動機の書き方|業界の基礎と評価されるコツ【例文あり】

ホテル業界の志望動機を書く際にポイントとなるのは、「自分の具体的なエピソードに基づいた志望動機を書けているのか?」という点です。 本記事では、ホテル業界の業界研究を始めとして、志望動機の書き方やコツ・ポイントなどについて解説します。

志望動機に社風を取り入れるコツ|ポイントや注意点を解説【例文あり】

志望動機に社風を取り入れるコツ|ポイントや注意点を解説【例文あり】

この記事では、社風を志望動機に取り入れる際のポイントや注意点について解説しています。社風だけを伝える志望動機は印象に残りにくく、評価に結びつきにくいです。社風を取り入れるときは、ポイントを押さえ、自分の考えや目標などに関連させて伝える必要があります。例文を参考に作成してみましょう。

【例文あり】志望動機における企業理念の魅力的な書き方とは?ポイントと注意点

【例文あり】志望動機における企業理念の魅力的な書き方とは?ポイントと注意点

ESの志望動機で「企業理念に惹かれた」と書く学生は多く、差別化することが大切です。そのため、志望動機に企業理念を加える際、オリジナル性を持たせた魅力的な書き方を意識する必要があります。本記事では、志望動機でどのように企業理念への共感を書くかを、例文と書き方のポイントと一緒に解説します。

【例文10選】広告業界の志望動機の書き方|選考を突破するコツ

【例文10選】広告業界の志望動機の書き方|選考を突破するコツ

広告業界の志望動機は、業界や職種を正しく理解した上で、明確な理由を伝える必要があります。人気業界のため倍率も高く、「なぜ広告業界なのか」「広告業界で何をしたいのか」自分の考えをはっきりと伝えることが重要です。本記事では、広告業界の志望動機の書き方やコツ、職種別の志望動機例文を紹介しています。

志望動機に福利厚生はNG?評価に結びつく書き方と注意点【例文あり】

志望動機に福利厚生はNG?評価に結びつく書き方と注意点【例文あり】

本記事では、志望動機に福利厚生を書く時のポイントを解説しています。志望理由が福利厚生だけではマイナスの印象を与えてしまう可能性があるため、書き方には注意が必要です。福利厚生を活かしてどうなりたいのか、採用担当者が納得する理由を述べることを意識して志望動機を作成していきましょう。

志望動機と自己PRの違い|書き方や注意点を徹底解説!【例文あり】

志望動機と自己PRの違い|書き方や注意点を徹底解説!【例文あり】

就職活動において、志望動機と自己PRを効果的に伝えることは最も重要です。 本記事では、志望動機と自己PRの違いを明確にし、書き方や注意点を詳しく解説します。それぞれ例文を交えて解説しており、具体的なイメージを持ってアプローチすることができます。

食品業界の志望動機の書き方|ポイントを徹底解説!【例文あり】

食品業界の志望動機の書き方|ポイントを徹底解説!【例文あり】

食品業界の志望動機を書くときは、「なぜ食品業界を志望するのか」という点を分かりやすく表現することが重要です。そのため、あなたならではのエピソードを交えて志望動機を作ることがポイントです。 本記事では、食品業界の基礎知識から、志望動機の作成ポイント、例文について詳しく解説します。

アパレル業界の志望動機の書き方|熱意を伝えるポイントとは?【例文あり】

アパレル業界の志望動機の書き方|熱意を伝えるポイントとは?【例文あり】

アパレル業界の志望動機を書く際には、アパレル業界を選んだ理由やその会社でなければならない理由、入社後に実現したいことなどを具体的なエピソードを踏まえて書くことがポイントです。この記事では、アパレル業界の志望動機の書く前に知っておきたい業界の基本情報や代表的な職種、参考になる例文などをご紹介します。

【例文あり】エンタメ業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう

【例文あり】エンタメ業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう

本記事では、新卒の就活で競争率が高い「エンタメ業界」の志望動機の書き方について、例文を用いて解説しています。 まずは、エンタメ業界の特徴や仕組みを理解することが大切です。業界の理解を深め、他の就活生と差別化した内容に仕上げていきましょう。

【例文あり】リース業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう!

【例文あり】リース業界の志望動機の書き方|業界を正しく理解しよう!

この記事では、リース業界の志望動機の書き方と職種別の例文、業界についての概要を解説しています。リース業界は企業向けビジネスのため、学生には馴染みが薄い業界です。そのため、まずはリース業界について正しく理解する必要があります。徹底した企業研究をもとに、効果的な志望動機を作成しましょう。

医療機器業界の志望動機作成に必要なステップと書き方【例文あり】

医療機器業界の志望動機作成に必要なステップと書き方【例文あり】

医療機器業界の選考で評価される志望動機を作成するためには、業界を深く理解することが重要です。本記事では、業界について紹介するとともに、志望動機を作成するための具体的なステップと書き方を解説します。自分の経験を活かし、オリジナリティ溢れる志望動機を作成していきましょう。

物流業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるコツと注意点【例文あり】

物流業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるコツと注意点【例文あり】

本記事では、物流業界を志望している人に向け、効果的にアピールできる志望動機の書き方と例文、注意点を解説しています。物流業界は、大きく3つの業種に分けられ、業務も多岐にわたるため、まずは正しく業界を理解することが大切です。ポイントを押さえ、強みが伝わる志望動機を作成していきましょう。

通信業界の志望動機を効果的的に伝える書き方と注意点【例文あり】

通信業界の志望動機を効果的的に伝える書き方と注意点【例文あり】

通信業界には様々な業種や職種があるため、求められるスキルや経験が異なります。企業が求める人物像に合わせて、自分の強みをアピールすることが大切です。本記事では、志望動機の例文とともに、通信業界の業種や職種、通信業界で求められるスキル、効果的な志望動機の書き方と注意点を解説します。

金融業界の志望動機を魅力的に伝える書き方とコツ【例文あり】

金融業界の志望動機を魅力的に伝える書き方とコツ【例文あり】

金融業界には多くの業種・職種があるため、応募先ごとに適した志望動機を考えることが大切です。具体的なエピソードを述べ、他の志望者と差別化を意識して作成しましょう。本記事では、例文とともに金融業界の役割、主な業種・職種、志望動機の書き方やポイントを解説しています。

地方銀行の志望動機の書き方|差別化するコツとは?【例文あり】

地方銀行の志望動機の書き方|差別化するコツとは?【例文あり】

地方銀行の志望動機を作成するときは、メガバンクとの違いを明らかにし、地方銀行ならではの理由を書くことが大切です。 本記事では、地方銀行の特徴からメガバンクとの違い、業界動向などを詳しく解説し、後半では地方銀行の志望動機の書き方、コツ、例文を紹介しています。

保険業界の志望動機はどう書く?例文やポイントを徹底解説!【例文あり】

保険業界の志望動機はどう書く?例文やポイントを徹底解説!【例文あり】

保険業界の志望動機は、構成を意識して作成することが大切です。求められる人物像を把握し、保険業界への興味関心をアピールしましょう。説得力を出すためには、軸の通った内容を意識することが大切です。 本記事では、保険業界の志望動機の書き方やコツ、例文などを解説しています。

ドラッグストアの志望動機の書き方とコツを徹底解説!【例文あり】

ドラッグストアの志望動機の書き方とコツを徹底解説!【例文あり】

ドラッグストアの志望動機は、志望する企業に焦点を絞って作成することが重要です。求められるスキルや企業の特徴を把握して、貢献できる人材であることをアピールしましょう。 本記事では、企業の目に留まるドラッグストアの志望動機の書き方とコツ、例文を徹底解説しています。

商社の志望動機の書き方|採用を勝ち取るポイントとは?【例文あり】

商社の志望動機の書き方|採用を勝ち取るポイントとは?【例文あり】

商社は例年倍率が高く、選考を突破するためには業界や企業研究を徹底したうえで志望動機の内容を練る必要があります。 本記事では、業界や業種の特徴を紹介するとともに、志望動機の書き方や構成作成のポイント、職種に合わせた例文まで解説しています。

ゲーム業界で評価される志望動機の書き方とポイント【例文あり】

ゲーム業界で評価される志望動機の書き方とポイント【例文あり】

ゲーム業界の志望動機で「好き」や「憧れ」のみを述べても、他の志望者と差別化できません。企業が求める人物像に合わせて、自分の強みを具体的にアピールすることが大切です。本記事では、例文とともに、ゲーム業界の効果的な志望動機の書き方とコツを解説しています。

建設業界の志望動機の書き方|周囲と差別化できるポイント【例文あり】

建設業界の志望動機の書き方|周囲と差別化できるポイント【例文あり】

効果的にアピールする建設業界の志望動機の書き方を説明します。まずは建設業界の現状を理解し、企業のニーズを探ることが大切です。求められる人物像を理解した上でその会社を選ぶ理由を書けば、説得力のある文章に仕上がります。職種別の例文を参考にしながら、想いが伝わる志望動機を仕上げましょう。

自動車業界の志望動機の書き方|選考を突破するコツ【例文あり】

自動車業界の志望動機の書き方|選考を突破するコツ【例文あり】

自動車業界の志望動機には、具体的に自分が経験したことや感じたことを盛り込むことが大切です。本記事では、志望動機の作成方法と例文とともに、自動車業界の役割、事業や仕事の種類、働く魅力、求められるスキル、自動車業界が抱える課題を解説します。

ESに書く志望動機の文字数は何割が目安?【文字数別例文あり】

ESに書く志望動機の文字数は何割が目安?【文字数別例文あり】

ESの志望動機の文字数はどれくらいが目安なのか気になる人も多いのではないでしょうか。特に文字数が指定されていない場合、何割を目安にしたらいいのか悩みますよね。この記事では、志望動機の文字数の目安について徹底解説するとともに、文字数別の例文も掲載しています。

ブライダル業界の志望動機の書き方|効果的にアピールするコツ【例文あり】

ブライダル業界の志望動機の書き方|効果的にアピールするコツ【例文あり】

ブライダル業界の志望動機の書き方や魅力的な伝え方を解説。人気が高いブライダル業界で内定を勝ち取るためには、志望動機を充実させることが大切です。採用担当者が注目するポイントを押さえて作成しましょう。ブライダル業界で一目を置かれる志望動機の書き方のコツや注意点を紹介します。

志望動機では「魅力を感じた」は言い換えるのが効果的!【例文あり】

志望動機では「魅力を感じた」は言い換えるのが効果的!【例文あり】

志望動機で使いがちな「魅力を感じた」。多くのESを見ている採用担当者とってはありきたりな表現で熱意が伝わらずマイナスに見られてしまうことも。魅力を伝えるときは、自分なりの表現に言い換えることが大切です。この記事では、「魅力を感じた」をより効果的に伝えるためのコツや例文を紹介しています。

教育業界の志望動機の書き方|効果的にアピールするポイント【例文あり】

教育業界の志望動機の書き方|効果的にアピールするポイント【例文あり】

就職先を選ぶときに「教えることが好き」という人にとって、教育業界は選択肢の1つではないでしょうか。しかし、教育現場の近況や学校教員に対して、ネガティブなイメージがあるのも事実です。今回は、教育業界を目指す人に向けて業界を紹介するとともに、志望動機の書き方を解説していきます。

銀行業界の志望動機の書き方|ポイントと注意点を徹底解説!【例文あり】

銀行業界の志望動機の書き方|ポイントと注意点を徹底解説!【例文あり】

この記事では、銀行業界を目指す人に向け、業界の特徴や動向をふまえ、採用担当者の目を惹く志望動機の書き方を解説しています。銀行業界は、新卒就職者から人気の業界です。しかし、同時に変革が求められている業界でもあるため、現状と課題を把握した上で効果的な志望動機を作成していきましょう。

不動産業界の志望動機の書き方とは?作成のポイントと注意点【例文あり】

不動産業界の志望動機の書き方とは?作成のポイントと注意点【例文あり】

就活生の人気の業界の一つである不動産業界。憧れの企業から内定を獲得するための志望動機の書き方を徹底解説。魅力的な志望動機を書くためには、業界研究を行い、自分の強みを積極的にアピールすることがポイントです。業界の概要から職種別の例文まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

人材業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるポイントを徹底解説!【例文あり】

人材業界の志望動機の書き方|効果的に伝えるポイントを徹底解説!【例文あり】

人材業界の志望動機を作成する際は、業界や企業研究を行い、求められる人物像を把握したうえで自分をアピールすることが大切です。本記事では、人材業界の志望動機の書き方から例文、業界の役割、求められるスキル、抱える課題など、業界研究にも使える内容を解説しています。

志望動機の箇条書きはOK!効果的な志望動機の書き方とポイント【例文あり】

志望動機の箇条書きはOK!効果的な志望動機の書き方とポイント【例文あり】

志望動機を箇条書きで書くと要点が伝わりやすく、他の就活生と差別化することができます。ただし、箇条書きを用いるときは「何を伝えたいのか」を明確に、簡潔にアピールする必要があるため、しっかりとコツを押さえなければなりません。本記事では、志望動機を箇条書きにする書き方やポイント、例文を徹底解説しています。

【例文あり】選考を突破する!志望動機の書き方と入社意欲をアピールするコツ

【例文あり】選考を突破する!志望動機の書き方と入社意欲をアピールするコツ

履歴書の「志望動機」から、企業は応募者の入社意欲を知ることができます。志望動機を書くためには、応募先への理解を深めることが不可欠であり、その理解度から業界・企業研究にどれほど力を入れたかを推測できるからです。この記事では、志望動機の書き方から例文まで徹底的に解説しています。

【例文あり】インターン参加のための志望動機の書き方|差別化のポイント

【例文あり】インターン参加のための志望動機の書き方|差別化のポイント

インターンシップは「働く」イメージを具体的にする、就活生にとって貴重な機会となります。書類選考としてESの提出を求める企業も多く、志望動機を書くのに困っている就活生も多いのでしょう。本記事では、企業側のインターンへの認識から実際の書き方や注意点まで、段階を踏んでご紹介します。

IT業界の志望動機の書き方とは?評価につながるポイントを解説【例文あり】

IT業界の志望動機の書き方とは?評価につながるポイントを解説【例文あり】

今、成長が続くIT業界を志望する学生も多いでしょう。IT業界は幅広く、志望する分野や職種によって、押さえるべきポイントが異なります。自分だけの志望動機を作成できるよう、しっかり企業分析を行うことが大切です。この記事では、IT業界の概要とIT業界への志望理由の書き方を例文とともに解説します。

志望動機が書けない人必見!思いつかないときの対処法と書き方ガイド【例文あり】

志望動機が書けない人必見!思いつかないときの対処法と書き方ガイド【例文あり】

ESを作成する際、志望動機が書けず悩む就活生も多いでしょう。選考を勝ち取るためには、志望動機が思いつかない原因を探り、書くべき内容を理解した上で、自分の経験や考えを述べる事が大切です。本記事では、志望動機がないときの具体的な解決策や効果的な書き方を例文とあわせて紹介しています。